※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいい
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の赤ちゃんが咳や鼻水が出ていて、病院に行くか悩んでいます。コロナの影響もあり、他の病気を貰うのも心配です。行くべきか悩んでいます。

おはようございます。
病院に行くかどうか迷っています💦

生後2ヶ月で少しタンが絡んだような咳、鼻水が出ています。
ただミルクの飲みも良く、よく眠ります。
寝ている時はほとんど咳もしないのですが、起きている時の咳が少し苦しそうです。

この時期、コロナの事もあり、あまり積極的に病院には行きたくありません。

まだ2ヶ月なので病院に行って他の病気を貰うのも怖いです💦

3ヶ月をこえていれば自宅で様子見しようと思ったのですが、まだ2ヶ月…何か隠れた病気だったらと思うと行った方がいいのか迷っています💦

コメント

にゃんぴー

ミルクの飲みがよく、眠れているようなら様子見でいいかなと思います☺️
寒暖差で風邪気味になっちゃったんですかね?
もしかしたら咳は鼻水が喉の方に落ちてきて出てるのかもですね🤔
おうちで出来るケアは見える範囲で出てきてるところの鼻水とってあげたりしてあげるといいかもです☆
生後2ヶ月だとお薬はなかなか出せないと思うので。
もし行かれるなら耳鼻科かなと思います!

  • えいい

    えいい

    お早い返答ありがとうございます🙇‍♀️

    熱もないし、このまま様子見しようと思います💦
    幸い近くに大きな小児科もあるので、何か変わった事があればすぐ行く事にします😊

    • 3月30日
ひーちゃん

現在2ヶ月の息子を育ててますが、急に冷えたので寝冷えでもしてしまったのですかね?

うちも熱が38度とかあるなら病院に行きますが今の状況ならば行かないです。

それかあまりに咳がひどく、苦しそうなのであれば掛かりつけの病院に相談します。

大体乳児は別のお部屋で待たせてくれたり、別室対応してくれる病院がほとんどですけどね

  • えいい

    えいい

    回答ありがとうございます^ ^
    結局様子見にしました💦
    今のところ熱も出ていないので、このまま治ればいいなぁと思っています😊

    • 3月31日
deleted user

生後1ヶ月から鼻づまりで小児科、耳鼻科、総合病院を駆け回りました。
小児科は熱がなくミルク飲めるなら軽めの薬処方しかできないとなりました。
耳鼻科では「普段なら鼻掃除定期的に来てと言いたいけど、今はコロナ感染怖いから赤ちゃんは来ない方がいい」と言われました。
そのうち、うちの場合は息ができずミルクをむせこむようになり、発熱、発疹、脱水症状で入院になりましたが。検査結果はただの風邪で、熱下がりミルクが飲めたら退院でした。(3ヵ月未満で発熱は重い病気の可能性があるので)
現在2ヵ月、まだ鼻水は変わらず出ます。病院避けたいので脱水や便秘とホームケアで闘っています。うちは市販の鼻吸い器具で鼻水鼻くそ取れてから痰は減りましたよ!
赤ちゃんがビックリして泣くぐらい、押し込んでおもっきり吸わないと取れませんが...

  • えいい

    えいい

    回答ありがとうございます^ ^
    1ヶ月からですか💦
    やはりこの月齢だとあまり薬は出せないですよね💦
    メルシーポットが欲しいんですが、なかなか買いに行くのも微妙な時期で…💦
    でも酷くなる前にぱぱっと買いに行きたいと思います😅

    • 3月31日