※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

子供に持たせるiPhoneの盗難対策について相談です。学童保育では預かってもらえるが、小学校での盗難対策について知りたいです。

子供にスマホ持たせてる方、盗難予防してますか?
4月から1年生になります。
共働きで帰りが遅くなるため携帯を持たせようとiPhoneを購入しました。
ちなみに親が3大キャリアではないため、キッズ携帯は購入できずiPhoneになりました。
小学校には持ち込みの許可をもらっていますが、破損や紛失は責任取れませんと言われています。
学童保育では預かってもらえるようです。
小学校に携帯を持っていかせてる方、盗難の対策とかされてますか?

コメント

▶6人の怪獣

息子が入学した当時持たせてました!
私は専業主婦なので家に居ますが、家から学校まで30分ちょっとかかる田舎だったので怖くて(笑)

盗難予防はとくにしませんでした!
ランドセルのチャックの所に入れて絶対に友達の前でだすな、危ない時だけ使う。と教えました😃
今は引っ越して家から学校まで10分ほどなので待たせてません。

  • ここ

    ここ

    ありがとうございます。
    学童ではランドセル から出して預けるように教えようかと思っていましたが、出さない方が良いでしょうか?
    持っている事を悟られる方が取られる可能性上がりますかね?

    • 3月30日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    私なら出しません!
    それを友達が見てたら、色々めんどくさいと思います💦
    しかもiPhoneなら尚更。
    子供が親に言って、親がどう思うか私なら考えちゃいます(笑)
    あーだこーだ色々言いたがりな人が居ますからね(笑)

    • 3月30日
  • ここ

    ここ

    その方が良いですかね?❓
    高学年が一緒だと、さらに盗難されたり心配だったのですが…
    iPhone持たせてたらよその親ら裏でいろいろ言いますかね💦

    • 3月30日
なの

小1だと破損、紛失の可能性かなり高いですよ💦
とにかく羨ましいから盗むとか平然とされちゃいますからね😅
しかも学校側が持ち込みOKなのもびっくりです💦
うちは小3くらいから持たせてますが、放課後遊んでるときに1度紛失してます😅

  • ここ

    ここ

    ありがとうございます。
    放課後遊んでいる時に紛失したのは盗難されたという事ですか?
    GPS追跡したりしましたか?

    • 3月30日
  • なの

    なの

    娘が自ら無くしてました😓
    ちょっと置いておいたら忘れてたみたいな💦
    GPS追跡は今もしてますよ😁共有アプリで家族みんながわかるみたいな😁
    娘も小5からiPhoneにしてますけど時間規制や閲覧規制とか出来るのがAndroidだけだったので低学年のときはAndroidの方が使いやすいかもしれません💦
    子供はほぼ自慢したがるので携帯を友達に見せたりします😂
    うちの学校は携帯はだめですが、新しい文房具を持ってって盗まれることがあるくらいなので😅
    登校班や下校班はないですか?💦

    • 3月30日