![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜はママしか受け入れず、働きたいけど一緒に過ごしたい。土日だけ働くか、早朝の仕事に興味がある。どうしたらいいか迷っています。
夜になるとママじゃないとダメで
ギャン泣きする娘。
夜だけ仕事したいけど、夜はママのだっこでしか
絶対寝ません…
本当は保育園に預けて働くのが1番というのは
わかっているんです。でも日中は娘と過ごしたい。
せめて3歳までは一緒に過ごしたい。
だけど働きたい。そうなると平日の夜か
土日だけ働くことが理想です。
でも夜は娘が泣きすぎて無理だなーと思うと
やはり土日祝だけ働くのが1番ですよね😭💦?
ガストの早朝掃除など気になっているのですが
どうなんでしょうか??
- ぽん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![Rie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rie
夜は旦那さんが
見てくれるって事ですか?🥺
パートで日中働いて
休みの日は娘さんと
日中過ごすのは
ダメなんですか?😭🌸
![まああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まああ
この葛藤とてもわかります。
わたしは保育園に預ける選択をしてしまいましたが、
それをしないとなると休日少し仕事にでるかなと思います。
ガストのはわかりませんが、もし良さそうならやってみて合わなそうなら次を考えてみてはどうでしょうか?
-
ぽん
土曜日だけパートに出る予定ですが
何だか心配なことがあって
Wワークしようと思っていて
夜働けたらと思っていて
娘が10ヶ月のときに夜働きに出たら
ギャン泣きし過ぎたり
夜になるとママがいないと分かるようになり、ご飯も水分も取れなくなって辞めた経験があるので迷っています😭- 3月29日
-
まああ
私は子どもが1歳になる前に何ヶ月か夜20時から23時くらいまでの派遣の仕事をしていました。靴の梱包の仕事なんですが、それができたのも寝かしつけは旦那さんがしていたので夜泣きもなく心配がなかったからなので、やはり子どもがままをさがすとなると心苦しいですよね。
ダブルワークをするのであれば、、
私なら保育園に入りやすい地域なのなら週3くらい4時間くらいのパートにでて、その間だけ保育園に預ける方がいいのかな。。とも思います。
そのくらいならお子さんにも慣れてくれば刺激にもなるし、仕事にも出られるし、バランス的にはいいのかなとも思います。
3歳から保育園となると、情緒がでてきて逆にお母さんと離れる寂しさみたいなものが記憶に残るようなこともあるかもしれません。
私が結構ままっこでそのタイプだったので😓
ただ、、、
わたしはほぼフルタイムで1歳から預けてしまっている身なのですが、、
正直扶養内くらいで子どもとの時間を大切にすればよかったです。- 3月29日
-
ぽん
経験など詳しく教えてくださり
ありがとうございます
確かに平日4時間くらいで
あとは一緒に過ごせるのなら
それが1番だと思います- 3月29日
ぽん
夜働くなら旦那が夜見ます!
保育士で働いてたこともあり
3歳までは保育園に入れずに
一緒に居たいと思っています😭
わがままですよね、、
Rie
なるほど!
保育士さんなんですね🥺
私週3のパートですが
全然預けてます😣💦
保育士さんから見て
デメリットは何かありますか?😭
ぽん
週3なのですね!
仕事のない日は保育園行きますか?
保育料高くないですか?😭💦
デメリットというか私の中で
やはり集団になるので
体調も心配だったり、どうしても大人にならざるを得ない状況になることもあるのと
私が人様のお子さんを見て、自分の子どもを預けるというのに抵抗があって迷っています…
Rie
保育料は8900円なんです!
仕事のない日も今は妊娠中
なので預けてます😭💦
1歳1ヶ月から預け始めて
1年が経ちましたが
体調面では確かに大変でしたが娘が周りのお友達と
楽しそうに遊ぶ姿や
みんなで給食を取る姿に
感動をしました。
2人でも楽しい事はありますが子供は保育園大好きなので
預けて良かったです😣
ぽん
保育料安いですね!!
妊娠中ですもんね!!
よく見ていなくてすみません😣💦
確かにそういうメリットありますよね😄
私人様のお子さんでも上手に食べられるようになったり成長を感じると涙が出るくらい嬉しくて…😭
だからこそ自分の子どもだと尚更見たいと思ってしまいます😟
Rie
主人がまだ若いのもあり
収入が低いから安いんだと
思います😱💦
確かに成長を間近ですぐに
感じれたのは先生かも
しれないです🤣
でも私は2人で日中いる方が
中々しんどかったので
見たいと思えるのが
素晴らしいです♡♡
ぽん
そうなんですね!
もしかしたらうちも収入が
低いので保育料は
低いかもしれません!
ただ自分のプライドと言われたら
それまでなんですが、
やはり夜か休日働くのが
いいかなーと感じますが
娘が泣くのが心配なので
休日の方が安心です😅