
小さなお子様(生後間もない~)がいらっしゃるママさんにお聞きしたいの…
小さなお子様(生後間もない~)がいらっしゃるママさんにお聞きしたいのですが、出産後、退院して家に帰って来てから旦那さんはママさん、赤ちゃんと一緒に寝ていましたか??それとも別寝室にされていましたか?
私的にはハッキリ言うと夜中の授乳や夜泣きで旦那に気を使いたくないのと、昼間仕事に行ってくれるから寝不足にもなってほしくない事と、あとはやはり夜中何度も赤ちゃんが泣いて授乳で起きて一緒のペースで目覚めてたら人間だからイライラしてくるかと想定してます😅
皆様の旦那様はどのような感じでしょうか?💦💦
ちなみに今のところは「一緒に寝る!」と言い張っております…。
- がんばれママ!(4歳11ヶ月)
コメント

ゆず
私のとこはみんな一緒に寝てました(*^^*)

ママリ
一緒に寝てました!
-
がんばれママ!
ご解答をありがとうございます😊
助かります!参考にさせて頂きます🙏- 3月30日

はじめてのママリ🔰
うちは一緒に寝てましたが、全く起きませんでした(笑)
何回かは起きたりはしましたが、二度寝もすぐ出来るタイプなので問題ありませんでした(笑)
-
がんばれママ!
それっていいことですよね😅
うちの人もそうであってほしいな…と思います💦- 3月30日

Hmama
寝室は別にしてました😊!
夜泣きでうるさくて寝れなかった
とか言われるとこちらもかなり
腹が立つのが目に見えていたので
理由をこのまま主人に言って
別々になりました( *´꒳`* )✌️
-
がんばれママ!
あとから言われるのが一番嫌ですよね‼️‼️わかります…💦
だったら最初言ったやん!ってなりそうで😅- 3月30日

アメリ
踏まれるのが怖くてベビーベットにしてました!
3ヶ月以降から添い乳が楽で一緒に寝ました!
最近も夜泣きありますが添い乳最強です!
-
がんばれママ!
添い乳「いいよ!」と言われる方が多く、気になっていました💦
産院にもやり方聞いてみます!!😊
ありがとうございます‼️- 3月30日

ゆうたろう
産まれて2ヶ月位までは一緒に寝てましたが、夜泣きがあったので別で寝ようって私から言いました‼️
やっぱり気を使うし、旦那さんが寝不足になっても嫌ですしね💦
ただ、それが習慣付いてしまい、上の子はパパと離れて寝るのが当たり前になってます😅パパが一緒に寝ようと言ってもママが良いって言い寝ようとしません😅笑
-
がんばれママ!
お子さんの方が自らママを選ぶのもパパからしたら…辛いところなんでしょね(苦笑)😅💦
なるほど…うちの人もどれぐらいでねをあげるか、はたまた気にせずグーグー寝るか…気になるところです!ありがとうございます‼️- 3月30日

めーちん
税所は一緒に寝てました!
私も気を使いたくないので別室で寝てほしいと頼んだけど、一緒に寝ると💦
けど産後2ヶ月目からは私は下の子を寝かせ、旦那が上の子を寝かせたら隣の部屋で寝るようになりました!旦那も自分なりに考えて行動してるのと娘を寝かせるのが楽しみらしいです!
-
がんばれママ!
うちは一人しかいないので旦那は一緒に寝ることが楽しみらしいです💦
一緒に寝る!と聞きません😅
といいますか、何て素晴らしい旦那さんなんだろう…と心から思いました‼️
うちの人もそんなパパになってほしいです!!😭- 3月30日
-
めーちん
いやいや~素晴らしくないですよ💦まぁ、娘だけでも寝かせてくれるのはありがたい!
娘が生まれたときも一緒に寝る!といいつつも、夜泣きがひどくなると「うるせー」といい夜中に隣の部屋にうつってましたよ(笑)最初だけです!😁- 3月30日
-
がんばれママ!
ママや女性って生まれ持った本能で耐えて耐えて動いていきますが、男性ってなかなか厳しい面ありますもんね💦
うちもどこまで耐えられるか…最初はまず試してみます!(笑)😹- 3月30日
-
めーちん
ちなみに旦那は寝てしまえば夜中は泣いても起きませんよ!(笑)
ご主人きっと耐えて寝てくれますよ🎵楽しみですね😉- 3月30日
-
がんばれママ!
ぜひぜひ耐性が出来ますように!!と祈るばかりです!!(笑)😹
- 3月30日

ツー
私と下の子、夫と上の子で別々に寝てます✨
-
がんばれママ!
ご兄弟がいたら最高ですね!!!!
パパも納得しますもんね😃
一緒に寝る❗と言うだけまだまだマシたですが😅
ご解答をありがとうございます‼️- 3月30日

めーちん
打ち間違え(笑)
税所→最初

あさ
最初は一緒に寝てましたが、
旦那が寝不足で体調崩すこと多くなったので、しばらく別々で寝てました!今は一緒に寝てます!
-
がんばれママ!
確かに様子をまずみなきゃ分からないですもんね!!
さぁ…うちの人も耐えられるか(笑)
😅
試してみます!!!ありがとうございます‼️- 3月30日

ひなめ
一緒に寝てますよ〜!
旦那も夜中のおむつ替えはしてくれますしウチの場合は旦那が半月、半年不在とかなのでいる時に率先してやってくれます。
ただ、夜泣きは旦那が可哀想だったので上の子の時は夜中ドライブしてました。寝たら帰るの日々でしたね😅😅
-
がんばれママ!
なんて最高な旦那さん…素敵すぎます!!!!😭
うちもそんな方であってほしい…(願望)💦
ドライブするとすぐに寝るとよく聞きますね🙂ひなめさんの優しさも素敵です!- 3月30日

ねぎぴ
一緒に寝てます😌
夜泣きしても全然聞こえないみたいで笑
起きずに仕事行ってます🤣
-
がんばれママ!
そのパターンは何よりも最高パターンかもしれません!!!!
あわよくば、そうであってほしいと今から願っているんですよね(笑)😹- 3月30日
-
ねぎぴ
1人目の時に起きてくれたのですが
睡眠時間ないのは可哀想なので
寝てていいよって言ったら
それ以降寝てくれます(笑)
泣き声に慣れると気にせず
寝れるみたいです🤣- 3月30日
-
がんばれママ!
母乳でいけてる間は今のうちに寝てていいよ、と思ったりするのでその間は寝ててもいいんですが、起きなければいいなーなんて思っていて、慣れるというのはある意味一番の方法というか、相手自身もイライラせずに睡眠とれますし最高ですね!!(笑)😹
- 3月30日

ママリ
全員一緒です!
1人目は母乳だったから旦那が起きたところで意味がないので気にせず寝ててもらって、泣き声は慣れるから聞こえずに爆睡。
2人目は夜中はミルクなので1回は起きてくれてます☺️が、私も寝不足で疲れるのでその1回はもう甘えて頼ってます!
他の数回は私が対応するって感じでしてます☺️
あんまり旦那さんに気を使いすぎると後々自分がイライラしたり、疲れてきますよ😂
-
がんばれママ!
最高ですね!!!
気にせず爆睡もしててもらって全然いいんですよね~💦眠れなかっただの、体がきついだのグチグチ言わわければ!!(苦笑)
一度うちもまず試してみます!!!😃- 3月30日
-
ママリ
その発言はむしろ相手が言ってはいかない言葉です笑
対応してのその言葉ならわかりますが、"私も寝れてないけど"ってなりますからね喧嘩ですよ笑- 3月30日
-
がんばれママ!
昨日ふと「別に口に出して言うのはいいやん、自分だけのペースで生活とか考えたらいかんよ」と言われたんですけど心のなかで「いや、産後一、二ヶ月は周囲に構う余裕ないわ…」と思ってしまったんですよね😭
- 3月30日
-
ママリ
その辺は生まれてから考えるというより、生まれる前に夫婦で話し合ったりしておいた方がいいと思います☺️
我が家は離れて寝ることからデメリットも生まれるので、基本的夫婦なんでも一緒、平等なので真実も同じです笑- 3月30日
-
がんばれママ!
確かに…納得させてから出産に挑みますね😢夫婦平等、しんどいのも同じ!を分かってもらえているのかな?と疑問になってしまい…
ですね!!(笑)夜中の真実現実も同じを知ってもらいたいです(笑)!!!😹- 3月30日
-
ママリ
というかまず自分の子供でもあるのになぜ母親だけが頑張らなければいけないのか…
納得いかないとかあるんですか?😂
どんなけ忙しい仕事であっても、寝不足が、とか言ってられないですよ🤣
自分の子供が生まれたんだから泣いて寝不足とか当たり前だし、仕方ないし助け合いだから父親がたまには起きてミルクあげるとかも必要なことと思いますよ😄- 3月30日
-
がんばれママ!
赤ちゃんは生きてて命は動いてて、定期的に泣くイライラ人形じゃないんだよ、というところからですね😅
できたら夜中にミルクもやってもらわないと私自身持病で今回は心臓に爆弾抱えての出産なので余力なく戻ってくる可能性もあるので、力を借りないと厳しいかもと感じてます💦
夜中一回だけでもありがたいもんなんですよね😢- 3月30日
-
ママリ
まず人形以前に赤ちゃんは言葉発せないので本当に泣くことでしか伝えれません😂
泣く、寝る、おっぱいやミルクを飲むことが仕事です!
そんなに旦那さん協力してくれなさそうな人ですか?赤ちゃん全く知らない人ですかね?😳父親の自覚も無さそうですか?- 3月30日
-
がんばれママ!
前の奥さんに子どもさんがいたのですが前奥さんが信仰宗教に没頭されてしまい、性格の不一致などで離婚して一回も会わない(「会いたくないから」と…)しかも一歳の頃には家を出て行った、とのことで赤ちゃんの育児や大変さ知っているようで知らない感じの人ですね(でも赤ちゃんについては語る的な)💦
あと心では分かってるけどすぐに、イライラする性格ですね😅
子どもが出来たのはすごく嬉しそうで毎日お腹の音聞いたり話しかけたり家事には積極的なのですが…なんせ遅くに出来た子どもで夫婦2人の自由すぎて静かな生活が続いていてので…あの人は耐えられるか?!と悩んでいました💦- 3月30日

ママ
最初は旦那も娘も同じ空間で寝てましたが…やはり気を使うのと旦那が起きなかったりいびきがうるさかったりで自分がイライラしてきたのもあったり(--;)っで娘が熟睡出来なくて可哀想と理由をつけて別室にしました🙌
最初は旦那も息子が泣くと起きてたけどそのうち起きなくなってきて…
-
がんばれママ!
耐性がついてくるバージョンですね!!!素晴らしいですね!😃
うちの人もそうなっていってもらいたいのですが…😅
部屋数も少ないですしねをあげるか、起きなくなるか…見てみます!!- 3月30日
がんばれママ!
なるほど!
ありがとうございます‼️
参考にさせて頂きます✨😌