※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の娘におもちゃを貸すことについての父の意見に戸惑っています。しつけや子どもの成長について心配しています。

3歳8ヶ月の娘がいるのですが、今日父に
「娘ちゃんは友達におもちゃを貸すってことを
覚えた方がいい」と言われました。
父は自分の子供の子育てなどやったことなく
全て母に頼りきりだったのにそのようなことを
言われ、少々カチンときました。

保育園でも特に何も言われないですし、
わたしも貸し借りで困ったことないし、
まだ3歳。
貸して。と言われ、いいよ。とそんな簡単に
毎回答える3~4歳児はいるのでしょうか?

私のしつけが悪いのでしょうか?
最近やっとお友達と会話らしい会話が
できるようになり、これからそういうことが
どんどん上手になるのかなと思っていたので
その一言がものすごく引っかかり質問しました。

思ったこと何でも良いので回答下さい。

コメント

タロママ

そのくらいだと言葉でコミュニケーション取れる感じですよね♫

貸して、良いよ、後でね、一緒に遊ぼうなど、言葉のバリエーションが増えてお友達とやりとりできればそれで良いかと思います🤗

deleted user

ちょうど同じくらいの娘がいますが、貸してと言われて上手に「どうぞ」とできることもできますし、「嫌だよ」と貸せない時もあります。
そんなものだと思いますよ(^^)
最近は「後でね」と言って、後から貸してあげることが出来るようにもなってきました。
これからじゃないですかね。あまり気にされずに(^^)

*haru

しつけが悪いとかは
ないと思います!
保育園で色々学んでくると思いますし
子によって成長は違います!

うちの子は
貸して、いいよ!は出来ますが
最初からできた訳では無いです。
あとで!と言ったりしていました。
ですが、それはお友達と
遊んでいる中、
成長過程だと思います☺️
いつの間にか貸し借りが
出来るようになりましたよ!
だから気にすることないです☺️

ちびじんべえ

私はまだ3歳なら貸して、と言われて嫌ならイヤ!と言ってもいいと思います。
相手を気遣うよりも自分の思いを言語で表出する途上にあると考えるからです。

おっしゃるとおり、これから
貸して→いいよ
貸して→あとで
貸して→イヤ
など色んな経験をしてから相手を慮ることを覚えれば充分だと思います。

ママリ

ん…。3歳8ヶ月なら『貸して』→『いいよ』は
毎回でなくても
できる子の方が多いですね。
うちの幼稚園の話ですが…

しつけが悪いとかじゃなくて、
お子さんのためにお父様がおっしゃってあるので素直に受け止めても
よいのでは?

2歳の下の子でも
『貸して』『どうぞ』はできますから。

りん

同じ月齢ですね😊うちはできる時とできない時がありますよ!幼稚園ではお友達関係で特に言われることはありません。そもそも幼稚園児でお友達とのトラブル無しなんて無理だろうし、揉まれて成長していく段階ですよね。

子育てしてこなかったお父様を見てるから腹が立ったんだと思います。きっとそうじゃない方に言われたなら少し意識してみようかな、と思えたんじゃないでしょうか?そこは別として考えるべきかなと思いました!言葉もよく理解し始めるときだし、遊んでる中で学んでいくと思うので、とりあえずできたときは褒める、できなかったときは教える、でいいと思います!