
旦那が「あげる」と言って手伝ってくることにイライラしています。感じ方を伝えるタイミングが難しいです。皆さんはどうやって伝えていますか?
最近旦那にイライラします😫
子どものオムツ替えをしたり、グズってたら抱っこしたり可愛がってるのは良いのですが、いちいち「オムツ替えてあげるねぇ」「抱っこしてあげるねぇ」など、「あげる」と言います。
今日は子どもに対してだけでなく洗濯物を取り込んで畳んでる私に「バスタオル畳んであげるから取って〜」と言われました。やってあげてるという気持ちなんでしょうか…私はいつも当たり前にやってることなのに偉そうに‼️
トゲのないように指摘したいと思いタイミングを見てるんですが、なかなか…
本当にイライラします😩
皆さんは旦那にやめて欲しいことがあったときやイライラしたとき、どんな感じで伝えていますか?
- ゆい(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は別に普通かな〜と思いました。
その場の雰囲気にもよりますが…イライラしたらその時に言いますね🤭
その言い方嫌い!とかって(笑)

みーん
私なら普段同じような言葉遣いしてみます(笑)
ご飯作ってあげたんだけど…
お皿片付けてあげるから…
テーブル拭いといてあげるから…
洗濯しといてあげるから…
と(笑)
個人的に…それで気づくのか気づかないのか様子みて見たい(笑)
-
ゆい
それ良いですね笑
旦那と同じように言って気付くか気になります笑
ご意見ありがとうございます😊- 3月29日

*haru
伝えるのって
難しいですよね😞
旦那にやめて欲しいことがあるとき
私は笑わせながら言ったりするので…💦💦
でも私がその立場になったら
はなかっぱに出ているキャラで
アゲルちゃんというのがいて
その子を使うかもしれません😂
そんなあげるあげるばっか言って
アゲルちゃんなの?って😂
旦那も私も息子と一緒に
はなかっぱを見ているので
分かる事だと思います😂
-
ゆい
笑わせながら言えたら良い雰囲気で伝えられそうですね✨
私がイライラしちゃってるので、気持ちが落ち着いてるときに試してみようと思います!
ありがとうございます😊- 3月29日
-
*haru
イライラした時に
口にしてしまうと
どんどん
止まらなくなってしまうと思うので
一呼吸置いてから
話すようにしています😂
きっとイライラした口調で
話される方も
いい気分ではないと思うので😂
解決するといいですね😞- 3月29日

退会ユーザー
言い方が気になるのわかります💦自分に余裕がないときは特に恩着せがましさを感じてしまうというか…。産後2ヶ月でしたらまだまだ寝不足で一日中疲れているでしょうし、そんななかで家事をこなしているのでイライラしても仕方ないと思います😣バスタオルもご主人が『俺が洗濯物畳むから少し休んでて』とか言ってくれて自分で取ってササッと畳んでくれたら『ありがとう!!!』って思えるんですけどねぇ…😭
私だったら『畳んでくれるのは凄くありがたいんだけど、その『してあげる』っていうのは何か嫌な感じだからやめてほしいな。意識して言ってるんじゃないと思うんだけど…。』って言います!
-
ゆい
確かに今は自分に余裕がないですね😣
育児と家事でいっぱいいっぱいでイライラしやすいかもです💦
その言い方だとイヤな感じがなくて言われた方も受け入れやすそうですね✨
ご意見ありがとうございます😊- 3月29日

ぜんこ
声かけしながらお世話することは悪いことではない気がします。無言で赤ちゃんのお世話してるのを見ると、それはそれで何か言ってあげたらいいのにな〜と思うかもしれないです😊
あ、でも自分にたいして〜してあげると言われると、え?と思うかも🤔
-
ゆい
産後2ヶ月で自分に余裕がないのか、「オムツ替えてあげるね」と私の横で言われると私がしないからしてあげてる、と悪い風に受け止めてしまいイライラしちゃいます😫
確かに無言はなんかイヤですね笑- 3月29日

めぐ
口癖気になりますよねー!
うちの旦那も「〜でいい」って使うんですが、妥協されてるみたいで嫌だったので「他のがいいの?」ってそのたびに聞いてました🙋♀️笑
そういうのって親の口癖がうつってたりしますよね💦
もし私だったら、「〜してあげるよ」って言われたら「なんでそんなに上からなの?」って言っちゃうかもです😅あとは、赤ちゃんが真似するからやめてーって言うかもです!
-
ゆい
ホントそうなんです!
子どもにその口癖がうつるんじゃないかと思って心配です😣
赤ちゃんが真似するからやめて、だときっと旦那もイヤだと思うので気をつけてくれそうですね✨
ご意見ありがとうございます😊- 3月29日

ぷう.
めっちゃわかります!!
関西住みなのですが、
オムツ変えたるわな〜
抱っこしたるわな〜と、同じように『〜してあげる』という言葉を使ってて
毎回イライラしてました( ˊ°_°ˋ )💔
わたしは、オムツ変えよね〜、とか
抱っこさせてね〜とかしようね〜って言ってます😧
本人は自覚がないようなので
〜してあげるって言い方するなら
してくれなくて良い!って言いました🤮🤮
-
ゆい
「〜してあげる」は気になりますよね!!
私も心の中ではしてくれなくて良い!と思ってます笑
そう言おうとしたこともありました!笑
相手は最初ムッとするかもですが言い方が悪いことがストレートに伝わりそうですね✨- 3月29日
ゆい
理想です✨
私もそうしたいのですが、相手がどう思うか考え過ぎてしまってすぐに言えません😣
でも少しずつ言うようにしていきたいと思います!
退会ユーザー
お互いが同じように言いたいこと言い合えるなら良いですけどね😅
そうでなければいつ言っていいか分かりませんよね💦