※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
サプリ・健康

産後から息苦しさが続いており、心電図やレントゲン、採血では異常が見つかりません。喉の詰まりや軽い息の感覚、息の仕方を忘れることがあります。

産後ずっと息苦しいです( ; ; )
心電図レントゲン採血しても異常なしです。

.喉が詰まってる感じ
.息吸っていても軽い感じ
.息の仕方を忘れる  

です

コメント

iso

眠れていますか?
3時間おきの授乳、ミルクですか?

産んだ直後はアドレナリンが出てるので、やる気スイッチが入ってしまい、頑張りすぎてしまう状態になってます。

授乳、お洗濯、家事など色々完璧にやろうと必死になっていませんか?

産後3ヵ月を過ぎると、急にふと楽になる瞬間がきます。もちろん、そのあとも大変さはあるんですが、子供がある程度まとまって寝るようになるので、かなり違ってきます。
それまでは家事はやらなくていいです。
やるのは、授乳、オムツ替え、沐浴、赤ちゃんのお洗濯。あとはよく食べること、ダイエットは3ヵ月すぎて気持ちに余裕が出てからでオッケー。そして、10分でも15分でも横になれるなら身体を休ませることです。

今、コロナがどうとか、ただでさえ騒がしくなって落ち着かないと思いますが、とにかく身体を休ませる、出来るだけこまめに寝てください。

ママリ

検索から失礼致します!

随分日にちが経ってしまい申し訳ありません。

その後体調はいかがですか?

私も5ヶ月の子が居るのですが、産後ずっと息苦しさがあり、
まさに主様と症状が同じです😢
病院に行っても何も異常なしで💦

  • ママ🔰

    ママ🔰


    私はストレスでした😖

    自分では寝てるし疲れてないしストレスなんてないと思ってましたが、蓄積されてストレス感じてるのに感じてないような脳になってたのかもしれません😅
    今もストレス感じたら息苦しさありますし、まだ寝て睡眠が浅いときに息の仕方忘れます。。

    何かしているときに息苦しさ忘れていたらストレスかもしれませんね🥺

    一度お子さんを旦那さんかどなたかに預けて1人でスタバに行ったり、すこし高い化粧品やパックを買ってみたりしてみてはいかがですか?
    だいぶリフレッシュできますし、やっぱり自分に投資するのが1番気分がいいです😹😹😹

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!!

    ストレスなのですね😣
    私もそうかもしれません。。

    やはりお出掛けしてる時は息苦しさなど無いのですが家にいるとなります😭💦💦

    寝るのもいつも朝方とかで😢
    早く寝れた日は体調が良いのですが、、、

    そうですね、1人になりたいですね😣
    そうすれば大分ストレス発散できそうです🙌

    • 8月16日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    不安になりますよね🥺
    不安になったら体に力が入って余計に息苦しくなると思うのでリラックス大事です😌

    • 8月17日