
育休を取りたいが、パートで不安。会社に聞きにくく、ポストも不安。退園のリスクあり。他社転職も考えるが年齢も心配。
いざ妊娠して、会社に育休を取りたいといったら拒否されることはありますか?
現在パートですが、社保をつけて扶養外で働いています。元々は正社員で働いてきましたが、第一子の出産後、負担が大きくなり自らパートになりたいと申し出てパートにしてもらいました。
ボーナスがなくなりましたが、給料面では以前とそこまで変わらず働かせてもらっています。
そろそろ2人目をと思うのですが、今度は育休がもらえるのか不安です。というのも、パートだと一年契約、産休終わるころには自分の戻れるポストが残っている確証がありません。
それに今は不況で、人員も必要最低限に、という会社の考えです。
1人目を保育園に預けているため、もし育休がとれなかったら仕事を見つけないと退園となってしまいます。
となると、ここで別会社に正社員で転職、そこから2人目をと考えた方が良いのか、、、でももう年齢も若くありません。
会社に聞けば早いのですが、妊娠すらしていない状況で聞きにくくて、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

R☆A mama
拒否されると言うよりももともと育休の制度がない会社でしたら取ることはできません!そこは、確認が必要ですね◟̊◞̊もし1人目の時に取れて会社自体に制度があればそれを人手不足などの理由で取得させないのは違法です^^*

きなこ
こういうこと、聞きにくいですよね💦
言われるように一番は会社に直接聞くのが早いんですが。。。
就業規則等はすぐに見れるとこに保管してあるでしょうか?
置いてあるなら、まずはそれを見てみるといいかなと思います。
そもそも、どんな会社でも産休、育休のない会社なんてないと思います。
『労働者の権利』としてあるので、取らせない会社は違法で、妊娠出産を理由に解雇できません。
ただ、確かにパート扱いなのでそこの対応がどうなるのか、わかりかねるところですよね。
他のところへ正社で転職するなら、今のところを正社に戻してもらうことは難しいんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、なんか、当たり前の権利ではあるのですが、あまり職場によく思われないのかなー、って💦
就業規則もあってないようなもので、、労基とかに確認した方が良いでしょうかね😅
今の職場が、正社だと就業時間が長くて毎日延長保育ギリギリの時間になってしまうので、それならもっと早く上がれる会社に転職かな、と思っています💦- 3月28日
-
きなこ
なるほどですね。
ちなみに、私は1年契約(基本更新)の契約社員みたいなものなんですが、育休取れました。
育休に前向きな会社ではあるので、そこはありがたかったです。
会社によるとは思いますが、社会保険加入されてるので取れると思うんですがね✨- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
きなこさん一年契約でも育休取れたのですね!!良かったですね✨✨というか、それが当たり前の世の中になってほしい😭
育休自体には前向きだとは思うのですが、、、その時の情勢?経営状態?にも左右されるところがなんとも😩💦
ありがとうございます!取れることを期待します!- 3月28日

はじめてのママリ🔰
他のみなさんが就業規則についてお話されているので…
あとは社会保険とかどうですか?
扶養とかではなく全て自分で支払ってるなら取れそうな…
私なんかはパートになりましたが普通に育休取れます。
-
はじめてのママリ🔰
社保は扶養外なので自分で払ってます!
パートでもとれるかどうかはやはり職場次第な感じですかね😣😣- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
1年以上働いていてその後も契約が切れず、雇用保険加入していれば取れるようですが、全ての会社がどうか?ってこともあるみたいです。
- 3月28日

りる
雇用契約書とかどうなってるんでしょうか❓
一年毎の契約とかだとこのコロナの影響とかでタイミングで契約更新無しとかもあり得る話だと思います💦
無期雇用なら基本はないと思いますが、他の理由での契約打ち切りとかも会社の経営状態が悪かったりするとあると思います…。
ただ基本は労働者の権利なので産休育休は制度として取得できると思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。。一応、コロナの影響少ない医療関係の仕事なのですが、一年毎の契約を双方の合意のもの更新ってなってます💦
やはり、会社側が合意しなかったら更新できない→育休とれないってことあり得ますよね💦
安易に正社員からパートにならなきゃ良かったと今更ながら後悔です😭- 3月28日

ととろ。
以前働いてた職場は、パートは社会保険加入の有無に関わらず産休育休は取れませんでした😭

そよみー
職場で撮れないって言われても
ハローワークの雇用保険科?か
労働基準監督署に尋ねるといいですよ✨
私は取れない。って言われましたが法律上取れる働き方をしていたので
ハローワークに電話して、取れないって言われたんですけど、違法ですよね?って言ったら
会社に問い合わせてくれて
取れました。その代わり、申請などは全部自分でやってます💦💦
はじめてのママリ🔰
1人目の時にとれたので制度はあります〜!
ただ、雇用期間の決まってない正社員のときと違って今はパートなので、そのあたりが心配で、、
ただ取得させないのは違法というのを聞いて、少し安心しました!
ありがとうございます!!
R☆A mama
そうなんですね◟̊◞̊
制度があるのであれば次はパートでも取れるかですよね😭💦事務などに聞いて就業規則を見れるか聞いてみるのもいいですね^^*ちなみに就業規則は誰でもが拝見できる所にないと行けない+申し出があった場合は見せないと行けないという決まりもあるので心配しなくて大丈夫ですよ✩.*˚
はじめてのママリ🔰
今度事務の人に就業規則を見れるか聞いてみます!
ありがとうございます(^^)