※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる
子育て・グッズ

寝かしつけが苦痛で、抱っこしないと寝ない赤ちゃんについて相談です。寝入るまで時間がかかり、熟睡できない状況でストレスを感じています。どうしたらいいでしょうか。

寝かしつけが苦痛です。日中は抱っこじゃないと寝てくれません。抱っこしてもおしゃべりしたり、キャーキャーと奇声をあげたり💦
寝入るまでに1時間近くかかってます。それ以上かかる時も。眠そうにあくびをしたり目を擦ってるのに。
添い寝トントンで寝て欲しいけど練習しなきゃダメですよね。抱っこで寝る癖がついてしまってるからか抱っこされるまでギャン泣きです。泣き疲れて諦めて寝る事もないです、、、寝ても30分で目が覚めたり寝言泣きをしたりで熟睡してない感じです。何がダメなんでしょう。
もうストレスです。何をどうしたらいいのか。
日中は寝かしつけで何もできない💦おんぶすれば寝るけど毎日日中の寝かしつけにおんぶしてたら肩が辛くて💦
トントンで寝られる子やセルフで寝られる子が羨ましい。

コメント

ノンタン

娘はその頃、日中も夜も抱っこで寝てましたよ!
添い寝で寝るのも特に練習とかしてないです🤔
自然にできるようになってました!
寝かせにかかる時間のほうが長くて、20分とかで起きるの毎日でした😅
でもちゃんと寝てくれるようになりますよ😣✨✨

deleted user

懐かしいな〜と思ってしまいました☺️
うちの子もよく泣く子で、夜中は何度も起きてました。ちょうどその頃くらいには夜泣きが始まって5回くらい目が冷めたりしてましたね😭あの頃は辛くて辛くて大変でした。いつも抱っこ紐にのせてオルゴールかけてとんとんしながら寝かせてました。泣いたらミルク!って感じで、常に満腹でいさせてたような気がします。
子供の成長につれてその都度大変になっていきますが、今思うとあの頃が恋しいな〜思いますよ!
大変でしょうが、頑張ってください☺️

りり

私はネントレしました、
ネントレは賛否があるので、何とも言えないですが私はしてよかったです💁

はじめてのママリ🔰

うちの子も寝るのめちゃくちゃ下手で、周りの子と比べて、なんでー!!と落ち込んでいたことも、、😭
奇声を聞くだけでげっそりしますよね😭
うちは、どれだけネントレ頑張ってもうまくいかず、抱っこで頑張り続けてました😭😭

★

お疲れ様です💦
ストレス溜まりますよね😭
目擦って眠そうにしてるのになんで寝てくれないの?ってなりますよね😢
よく放っておけば泣き疲れて寝るって言われますが、うちの子も寝ずに永遠に泣いてるのでその泣き声でこっちが参っちゃいます😭
ちなみにうちの子はおっぱいじゃないと寝ないです💦

すっぴん母

添い乳で寝てたのですが、歯が生えてきたのでできなくなり、抱っこで寝かしつけてました。が、背中が痛くなってしんどいのでハイローチェアを今レンタルしてます。
試しにやってみたらちょっと泣きますが、10分くらいで寝てくれる…😭
背中痛と比べるとめちゃくちゃ楽です。今もユラユラしながらこれ打ってます🤣
ご参考に。

まんまる

皆さんお返事ありがとうございます😭なかなかそれぞれに返事ができそうもないのでまとめてですがすみません💦
自分に余裕が無いと(十分な睡眠とか)ダメですね。余裕ある日の方が少ないのでいっぱいいっぱいになってしまいました。さっきもいつまでも寝てくれない我が子に嫌い!と叫んでしまいました。言った後すぐに後悔と反省してます。我が子も眠いのに眠れなくて辛いはずなのに…
完全に八つ当たりでした。今だけ今だけと呪文の様に唱えながら頑張ってみます。

Dma

わかりますわかります…
全く同じですよー。
うちは、5か月頃まではセルフねんね出来てましたが、寝返りを完全に覚えてから抱っこじゃないと寝なくなりました。
そして6か月入ってからは歯ぐずりか何かで…寝さそうと抱っこしても叫んだり唸ったり、反る、暴れる、泣く…。
毎回時間かかる…😩って感じです。
しかもビッグベビーで既に10キロくらいあると思うので(現実逃避で最近測っていませんが)腕もキツいし…

うちの場合はおんぶも嫌がるので、ひたすら寝るまで抱っこで付き合ってます💦

友達の子とか、最近フローリングで寝る〜😓とか言ってるのが本当に羨ましいです。

うちはズリバイやっとし始めたかな?くらいで、ハイハイはまだ出来ないので体力有り余ってるのかも…と思って、ひたすら興味を示すティッシュの箱や置き時計で誘って、動かすようにしてます💦
それでも寝かしつけは時間かかるので、あくまで気休め程度ですが😅

りいママ

寝かしつけは私も悩みました😅
私は寝る前に絵本を読んで落ち着かせてから寝る!を生活リズムに取り入れてみました!
日中も夜も子どもが目をこすり始めたら絵本を2冊ほど読んで、「おやすみなさい🌙」と対面で声かけをしてから抱っこして寝かしつけをしていました。
今ではそれが習慣になりひたすら抱っこして寝かしつけることもなくなりました!
あと夜は私ではなく旦那に寝かしつけを頼んだところ、まさかの添い寝はするものの、トントンせずに旦那が子どもより先に寝るというハプニングが💦笑
そしたら子どもは最初は旦那にちょっかい出していましたら最終的に諦めて自然に寝ることができました🤣笑
この2つを続けていたら今では寝るとき添い寝をし少しトントンするだけであとは自然と眠りにつくことができるようになりました😊💕
個人差があるとは思いますが少しでも参考になれば嬉しいです!