
1歳過ぎの娘がモソモソする食べ物を吐き出し、食べないことが悩み。無理やり食べさせず、そのうち食べてくれるでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
離乳食なんですが、1歳過ぎの娘が未だにモソモソするものを吐き出します。。パンやホットケーキもダメで、市販のベビーフードのつみれや肉の塊もキレイにベーっと出すんです(´Д` )ごはんならもりもり食べるので主食はごはんが多く、おかずは潰しやすく煮た野菜や挽肉や魚を使ったり、あとは市販のものを食べさせてます。
今食べないものを無理やり食べさせなくても、そのうち食べてくれるようになりますか?💦
同じような経験されてる方、以前そんな感じだったよー!という方いらっしゃったらお願いします(>人<;)
- るんるん♩(6歳, 9歳)
コメント

ぴーちゃん
うちも一歳の頃は食べなかったです😅
奥歯が出てきてから、少しずつ硬いものもかじるようになりましたが、未だに肉とか出します😅
そのうち食べるかー!と気にしてないです😄
豆腐とか魚とかでタンパク質を補っていけば問題なきですよ♡

おいなり
主に肉関係ですが…
BFなどのハンバーグや肉団子みたいなやつも口の中に入れるも探し出してペって出します(笑)
あげ始めは比較的食べてくれる事も多いのですが、だんだん満たされてくるとはき出してきます(>_<)
うちは、お好み焼きやおやきもダメだったんですが、最近歯も4、4と上下生えてきてから少しづつ食べてくれます〜!
やはり、歯って大事なんですね!!
-
るんるん♩
ほんと器用ですよね〜。笑
何でそれだけ出せるの?って感じですよね😂
うちはいま下の前歯2本と上が4本ちょっと顔出してる感じなので、もう少し生え揃って気が変わってくれることを願います😅
ありがとうございました♡- 5月31日

ころころ☆
うちも同じでした!
口当たりの悪いものは絶対にべーって出してました>_<
ごろっとしたものやモサモサ系はダメで、せっかく作ったのに〜ってなってました。
でも最近急に食べられるものが増えてきましたよ!
きっかけはわからないんですが、以前食べなくてあきらめてたものも食べるようになりました☆
ちょうど1歳くらいで食感を変えたことに戸惑いもあったのかなと思います。
今は食べるものを食べさせて、たまーにダメ元でチャレンジしてみると食べるかもしれませんよ(*^^*)
-
るんるん♩
一生懸命作ったのを出される時の悲しさったらないですよね💦
そうですね!たまーにちょこっとあげてみる感じでやっていきます!笑 食べてくれるようになるといいんですが😂
ありがとうございました♡- 5月31日
るんるん♩
このまま固いもの食べなくなっちゃったらどうしようと不安に思ってましたが、そんなに気にしなくても大丈夫ですかね😅
いま食べるもので栄養考えながら食べさせていこうと思います!ありがとうございました♡