![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
総支給額です。
たとえば500万支給の350万手取りって感じなら
500万で計算
でも、収入によってではなく
市民税の金額によってです。
それは市により計算がかわるのです。
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
前年の所得割額により決まるので次の年度から料金が変わるのではないでしょうか☺️?
とはいえその区分にも段階があり年収が下がってもギリギリ今と同じ保育料を払わないといけないかもしれないし、今より安くなるかもしれないし…
-
マイマイ
この4月から再計算されるとの事でしょうか??
少し安くなってほしいです💦- 3月28日
-
ぽち
調べたら9月だそうです💦
年末調整とかの関係で算定されるのが夏頃になるそうです。- 3月28日
-
マイマイ
調べて頂きありがとうございます!
9月なんですか。。まだまだ先ですね💦
なんとか耐えます。
ありがとうございました😊- 3月28日
-
ぽち
2018年の年収によって2019/9〜2020/8の保育料が決まって
2019年の年収によって2020/9〜2021/8の保育料が決まるそうです💦
で、2020年の年収によって2021/9〜2022/8の保育料が決まるみたいです💦- 3月28日
マイマイ
ありがとうございます!
市民税によって計算されるんですね!
質問ですが、育休だったため市民税が低くなってますが、それに合わせた再計算はされるのでしょうか?されるのであれば、いつ頃でしょうか?