※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
ココロ・悩み

地元を離れてママ友と楽しい日々を過ごしているけど、気を使って疲れる。自分をさらけ出せる友達は家族だけかな?

心から自分をさらけ出せる友達いますか?私は地元離れて疎遠になって、幼稚園ママ友もできて、ランチ行ったり家に遊びに行ったり、楽しい日々を過ごしてますが、どこか気を使ってるので、ふと疲れます。結局、自分がさらけ出せるのは家族なのかなぁ?

コメント

4人のママ

それはそうだと思いますよー!家族といる時が一番素の自分でいられますからね!

ただ子供が大きくなってくるとやはりママ友との距離感も大切にしておきたいですよね!
私は子供が4人いるので上3人のときのママ友それぞれいて付き合いありますが、本当に気を遣わずに何でも話せるのはその中で一人だけです。

masaママ

小学生からの友達二人は今でもあまり気を使わなくていいので今でも会えば楽だし楽しいです!でも大人になってからはあまり深い話は出来なくなりました。

最近仲良くなったママ友や幼稚園のママさん達は話す内容とか色々考えてしまうので気疲れしちゃいます💦

ありす

2人何でも言えるし家族みたいな友人がいますね😅
本当、旦那と変わらないくらい曝け出してます😂

青空

楽しいけど、疲れる、、
分かりますー!同じです!

みい

地元の幼馴染み、高校からの友達にはそんなに気を使わずにというか、家族のように接しています😌
たまたまですが、その高校からの友達とは現在も近くに住み、職場も子供の幼稚園も同じなのでお互いいちばんの相談相手になっています🌸

幼稚園の他のママさんとのお付き合いは疲れそうなので、適度な距離を保っていました😅

はじめてのママリ

友達より家族よりさらけ出せるのは旦那です。それか地元のかれこれ13年以上付き合いの長い男友達4人ですね😅
女友達と会って疲れない事がないです。。何故なのでしょうね😓😓

うさ

幼稚園や小中学時代からの友人はさらけだけます!

ゆん

昔からの友人とも、さらけだして話せたことないです!
心を許して話せるのは、旦那のみですね(^ ^)
なので友人と会うと、気疲れでぐったりしてしまいます。