※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

旦那の収入に関する税金や保育無償化について相談です。保育園に子供を預ける際、旦那の申告がないため無償化の対象か不明。アドバイスをお願いします。

税金、保育無償化に詳しい方回答宜しくお願い致します🙇‍♀️

旦那はフリーでお仕事をしています。
収入は多少あるものの、経費がもの凄くかかる仕事で
結局の収入が申請するまでもない微々たるもので申告をしていません。
申請も考えたのですがやり方もわからず税理士雇うお金もないので無申請です。(過去5年分の大量の領収書は保管してあります)
私が妊娠、出産を期に仕事を辞めてからは私の貯金を崩して生活をしています。
旦那の仕事は自分のやりたいことを仕事にしてるのと
人に雇われるのが本当に苦手な人間性を考慮して辞めされる事は考えていません。

そろそろ私も働きに出たいのですが保育園に子供を預けるにあたって色々な申請が必要になってくると思うのですが
旦那が申請をしていないので保育無償の対象になるのか分からないです💦

無料にならなければ3歳まで貯金でなんとかしていくつもりです。

分かる方、同じような状況の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します🙇‍♀️

コメント

ママリ

えっ💦💦💦
まず無申請なのって大丈夫なんですか?申請していなかったのがバレると追加課税とかなるのでは…?
私も分からなかったけれど、やり方は調べて自分で申請しましたよ…😂

  • ままり

    ままり

    大丈夫です。

    • 3月27日
ぴっぴ

0-2歳が無償化の対象になるのは非課税世帯のみで、あとは3歳以上児が無償化です。

非課税世帯ですか?
無申告なので非課税ってことなんですかね?

無償化の申請をするのに、確定申告の控えが必要なはずです。
保育料を決めるため(市民税の確定申告が必要)なので、とりあえず昨年度分だけでも確定申告した方がいいと思います。
じゃないと市民税がいくらなのかわからないため、入園が決まっても最高額の保育料が必要になると思います。
そもそもの話になるのですが、多分確定申告をしていないと保育園の入園の申請すらできないかも、、って感じです。

  • ままり

    ままり

    わかりやすくありがとうございます😢

    無申告でも市民税の支払い来てて高いです。
    非課税ではないと思います。
    所得がゼロです。と申告したら非課税になるんですよね。

    でもゼロでは無いし経費引いたら月に1、2万あるかないかくらいなので申告して欲しいのですが私が勝手にやるわけにもいかず😅
    なんせそういう話になると怒るんですよ💦

    親には自営業で上手く行っててお金支援してもらってるのは向こうの好意なのでこんな状況なの知らないので言いなくないんです。

    • 3月27日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    それなら申告しないと、お金がただただもったいないです。稼ぐために仕事してるのに、申告していないがために余分なお金を払ってるだけなんですから、、
    保育園に行かせるために必要だから協力してほしい、一緒に確定申告しようと誘ってみてください。
    それか怒るってのは、ばれたくない何かがあるんですかね、、
    親の支援でどうにか生活できてるってのは旦那さん知ってるんですかね?
    そこも含め話し合いがまず必要ですね😖
    話し合いでも無理なら親にも正直に話して、旦那さんの気持ちを変えさせるのも1つの手です。

    何のために仕事をしてるのか、自分達が得するための行動なので、旦那さんに負けないで下さいね。昨年度分の確定申告は今年はコロナの影響で4月中でもできるので、頑張ってください!

    • 3月27日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    本当だらしない旦那が恥です。
    親にも頭が上がりません。
    こんなことになる前にきちんと確認しておくべきだったのですが子供ができて落ち着いて判断が出来ませんでした。

    親の支援(家賃)は知っています。生活費は私の貯金です。
    それも知っています。
    でも"絶対成功するから。それまで待ってて欲しい"と言われたのを信じたい気持ちもあって。。。
    仕事について話すと怒るのは多分本人も多少焦りがあるんだと思います。
    これ以上圧力かけても投げやりになりそうで怖いんです

    もう一度だけ様子見て話をしてみようと思います。

    親身になってお答えいただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月27日
すのー

フリーランスの方は確定申告しないといけないです。

微々たるものでも、それを申告しないとです💦


5年間してなかったんですか?
悪質とみられれば7年溯って調査される可能性もでてきます。(ですが滅多にこれはありません)


今から5年間分申告するのは難しいし、大変とは思います。
でも、税務署に言ってやり方教えてもらって、申告するのが良いと思います。
もしかしたら、もしかしたらですが、重加算税とか延滞税とか見逃してくれるかもしれません。

  • ままり

    ままり

    年間38万円以下なので申告はしなくても脱税では無いです。。
    私の両親が資産家なのでこの状況でなんとかやっていけてますが
    いつまでも頼るわけにもいかなくて相談させていただきました。

    • 3月27日
  • すのー

    すのー

    所得38万以下でも申告はしなくてはいけないので、申告した方がいいです。

    税金がかからないのは幸いに良かったです💦

    その申告で保育料の算定にも影響してきますし、やはりサラさんのおっしゃるとおり、去年の分は確定申告したらどうでしょうか。

    • 3月27日
deleted user

去年の分をとりあえず確定申告したらどうでしょうか…?

  • ままり

    ままり

    仕事のことに関して口を出すと旦那の機嫌が悪くなり黙り込んでしまうので話し合いが進みません。
    申告も親の伝で税理士を紹介してもらおうと提案したのですがプライドがあるみたいで反応が良くなかったんです。
    私の貯金、親の支援で生活が成り立っていますがもう親にお金の話をするのがしんどくなってきて。

    • 3月27日
おさる

旦那さんは個人事業主ってことですかね?
保育園だと働いてる証明がいると思います。
あと、無償化の対象は年少からなので、未満時は保育料かかると思いますよ。金額は自治体の規約によっても変わると思いますが💦

  • ままり

    ままり

    私も色々調べたのですがその記事には未満児も対象と記載してありました。。
    もう少し調べてみます。
    ありがとうございます

    • 3月27日
  • おさる

    おさる

    すみません、住民税非課税なら未満児も対象でした!言葉足らずですみませんでしたm(__)m

    • 3月28日
おみず

申告してない場合の保育園料は国が定めた平均の収入と見なされ決定するはずです🤔
私の場合
子供が3ヶ月の頃に保育園が内定し後日届いた保育園料の通知見ると1番高い5.3000円と決定されていて、旦那に聞いたところ確定申告や、市県民税の申告をしてない件が明らかになりました😆💦
ちなみに市や月齢によって保育園料異なりますが、していないと逆に高額になってしまうこともあります💦

  • ままり

    ままり

    そうなんですよね。。
    旦那が何故か聞く耳持たなくて
    国保も市民税も高いままです。

    • 3月27日
のん

確定申告してないと保育料は最高額になりますし、無償化の対象にもならなかったような。

そして、無申告は懲罰金ありますよ。
絶対に確定申告しましょう。
過去の分も追徴税取られますが申告しましょう。

かなママ

私の住む自治体では、住民税の申告をしていなければ、最高額が仮決定となります。
お住いの自治体はどうか、確認してみてくださいね!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    今、最高額です。。

    • 3月27日
  • かなママ

    かなママ

    言葉が抜けていました。
    保育料が最高額になります。

    • 3月27日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね、、、
    税金、保険料も高い上に保育料も最高額😂
    もうどうしていいのか。

    • 3月27日
genkinominamoto

Aさんがまだ働いていないなら、旦那さんが確定申告すれば当然
市民税非課税になり市民税を払う必要もないし保育料も非課税世帯は0歳児でも無料です。
どう考えても確定申告した方がメリット大きいので説得すべきですね。
旦那さん、Aさん側の両親が資産家ということに甘えすぎじゃないですか?
そうでなければ自由に仕事させて貰えてることも無いわけでご両親にも負担かけさせてること自覚させるべきでは…
質問内容とは別で第三者がキツいこと言ってすみません💦

  • ままり

    ままり

    いえいえ、ありがとうございます。
    仕事は応援したい気持ちはあるのですがそれで食べていけるのがいつになるのやら。。
    親にも表面上良く言ってしまってるので何も相談できず。
    色々な選択肢間違えてしまいました😞
    離婚は絶対出来ないのでどうにかして切りぬめたいと思います💦

    • 3月27日