※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
家族・旦那

旦那の行動に呆れました。臨月で2歳の娘がいます。コロナの影響で外出も…

旦那の行動に呆れました。
臨月で2歳の娘がいます。コロナの影響で外出もほとんどせず、庭か公園か室内でいつも遊ばせて日中家事もして夕飯も作り、毎日クタクタです。
旦那はいつも7時頃帰宅、用意された夕飯を食べ娘をお風呂に入れて娘と10時までには就寝。
これが毎日です。
お風呂に入れて寝かしつけしてくれるのはありがたいですが、会話も少なく毎日帰宅してから寝るまで3時間弱。
こっちは動きたくても動けず息切れしながら家事をして、もし夜中に陣痛きたら、日中体力消耗し過ぎて産めるのか?と思って不安になります。
両親、義両親共に手伝いはありません。
産後も里帰りできません。
疲れてるのだろうと思って、寝かしつけ後寝落ちする旦那を放置してきましたが何を考えてるんだろうと思います。
夜中まで洗濯したり、洗い物したり、臨月でお腹が張る中何でここまで、、と思います。

コメント

えりんぎ

男の人は言わないとわからないと思います🤔
そこまで辛く、クタクタになってやってると思ってないですよきっと😅
臨月でお腹大きくて辛いから、仕事大変だと思うけど洗濯とか洗い物お願いしたいんだけど…って伝えてみてはどうでしょう?
陣痛が来たら…の件も伝えて良いと思います!
いや言わずともわかれよ!とは思いますけどね🤔

✨かぜきちmama✨

男の人ほんと気が回らないというか気づかないですよね😅

1度旦那さんに家事の分担話し合われた方がいいかもしれませんね💡

うちは共働きなのに手伝わず、何回もぶちギレたにも関わらず自分の気が乗るときだけ手伝います…
まだマシになったほうですが…言わなくてもやってくれたら1番ありがたいですよね💦

deleted user

よく頑張っていらっしゃいます!😭✨
動けちゃうならとことん頼るんだと思います。。
私も一子目は里帰りしなかったので他は頼れないのわかります。なら旦那しかいないし、もっとお願いしてもよいかと思います😭✊

sky_mama

分からないですけど、旦那さん的には仕事から帰ってきてお風呂も寝かしつけもやって…むしろ自分は協力的!くらいに思ってる気がします😅
でも臨月目前で子供の世話と家事と…ほんとに大変ですよね。わかります。
旦那さんと落ち着いてお話された方が良いかもですね。この機会に家事の負担を軽減する手段(洗濯機で乾燥までしちゃうしちゃうとか)も検討しても良いかもしれません。うちは私がブチ切れて洗い物は旦那の担当になりましたが、やってくれてることもあるので冷静に話すべきだったなと反省してます😅