
8ヶ月半の男の子の生活リズムについて相談です。夜中に2回の授乳がある悩みと、朝の離乳食の時間をずらしたくないこと。みなさんの8〜9ヶ月の生活リズムを教えて欲しいです。
うちは8ヶ月半の男の子の生活リズムですが
05:30〜06:30 起床
07:30〜08:00 離乳食+授乳
10:30〜 昼寝
11:30〜12:00 離乳食 昼寝が長い日は起きたら離乳食
13:00〜 お出掛け
16:00〜16:30 授乳
19:00〜 お風呂
19:30〜20:00 授乳 その後ベットへ移動して就寝
00:00〜04:00の間に2回ほど起きるので授乳してます
今の悩みは夜中の授乳がまだ2回あることです(>人<;)もうすぐ9ヶ月になりますが、そんなもんですか?
ごくまれに1回のみのときとあるんですが…その時は朝起きたらすぐ授乳したほうがいいんでしょうか?
朝の離乳食は、大人の都合でこの時間はずらしたくないです´д` ;
みなさんはどんな生活リズムですか?
8〜9ヶ月のときの生活リズムを教えていただきたいです♡
- ようママ☆(9歳)
コメント

はるちゃん
8ヶ月とちょっとの男の子です😄
7時~8時 起床(結構バラバラ、6時半の時もあります)
起きてすぐに離乳食+ミルク
9時~ 昼寝 1時間程度
12時 ミルク
14時~ 昼寝 1時間程度
16時~16時半 離乳食+ミルク
18時~ 夕寝 30分程度
20時 お風呂
21時 ミルク そのまま就寝
ここ1ヶ月前くらいから、
朝まで寝るようになりました😄
何回か寝苦しいのかグズグズなりますが、抱っこしたりミルクを飲ますとゆうのはしてません(^ー^)

ミキティ〜
ウチは断乳する1歳まで夜中の添い乳が3時間おきでしたょ〜。
(;_;)
断乳した今は指しゃぶりでいい子に寝てますょ✨
-
ようママ☆
そうなんですね〜(×_×;)
うちは添い乳はしてないのですが、ただのぐずり泣きなのかお腹減ってるのかわからないからついついあげちゃいますσ(・´ω・`*)おっぱいあげればしばらくしたら寝てくれるので…なんなんですかね╭(๑¯⌓¯๑)╮- 5月31日
ようママ☆
起床もうちより遅めだし、しかも朝まで寝てくれるなんて羨ましいですσ(・´ω・`*)
夜中に起きた時には一応トントンで寝かせようとしてみるのですが、怒ってギャン泣きになってしまいます…
その時間なら起きてすぐ離乳食もあげれるのでいいリズムですね♪