
お子さんの症状から筋強直性ジストロフィーの可能性があるが、遺伝的要因は不明。染色体異常ではない可能性も。詳しい方、アドバイスをお願いします。
筋強直性ジストロフィーについて。
お子さんがそうだった、もしくは知識のある方や詳しい方いらっしゃいませんか?
生後1ヶ月が経ちましたが今もなお
娘はNICUにいます。
染色体異常を調べる検査には出しましたが
13トリソミー、18トリソミー、ダウン症などの代表的な染色体異常はありませんでした。
担当医はまだ病名を特定できていませんが
これまで担当医から話された内容で
いろいろと調べていると行き着いたのは
『筋強直性ジストロフィー』というものでした。
これまで担当医からいろいろ言われすぎて
全ては覚えていませんが
●表情が乏しい
●呼吸障害がある、肺が小さい
●嚥下障害がある
●足に1度力が入るとなかなか力を緩めない、ずっとピーンと足を伸ばしている
●ここ2~3週間ほど心拍が早い
●鼻の横(びるい管の所)が出っ張っている
以上のことを言われ、
これらが筋強直性ジストロフィーに
当てはまるように思うのですが
これは遺伝的なものらしく…。
しかし家族等でそのような病気の者はいません。
また筋強直性ジストロフィーは
染色体異常というわけではないのでしょうか?
調べたのですが難しいことが書かれていて分からなかったので…。
染色体異常ということでなければ
染色体異常の検査に引っかからなかった、というのに納得がいくと思ったのですが。
どなたか分かる方、
もしくは以上の点から
この病気では?という検討がつく方いらっしゃいませんか?
- (´•ω•`)(7歳)
コメント

かなちゃんまん
知識というものは無いのですがダウン症でいうと基本、身内にダウン症がいる方が遺伝すると言いますが、そうとも限りません。これはダウン症だけのものかも知れませんが、うちの次男がダウンと病名をつけられた時、遺伝率が高いと言われ検査を勧められ、検査の結果、次男がダウン症として生れた原因は私でした…私の家系にダウンはいません。なのに私はダウンの遺伝子を持ってました。私は健常者ですが血液自体の染色体は異常だったのです。なのでコロさんの家系に居ないと思っていても血液には異常があったりと見えない所に!という事もありえるのではないでしょうか?
間違っていたらごめんなさいm(_ _)m

KING👑
デコログというブログで同じ病名を告げられたお子さんを育てているお母さんがいます。
その方のお話によると、その遺伝子はだいたい母親が持っているというふうにかかれていました。
遺伝率は五分五分らしく、その方は長男、次男といて長男に遺伝することはなかったそうですが
次男には遺伝してしまった、とブログには書かれていました。
-
(´•ω•`)
遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます!
私も調べてみました。
教えて下さりありがとうございます。- 7月12日

♥Mary♥
以前、小児リハビリの仕事をしていた時に筋強直性ジストロフィーのお子さんを担当していた事があります。
この病気は染色体異常ではなく遺伝です。
身内にこの疾患の方がいないのはたまたま症状が出ていなかったり、軽度で気づいていない事が考えられます。
●表情が乏しい
●呼吸・嚥下障害がある
●力を緩めるのが苦手
担当していたお子さんもそのような感じでした。
-
(´•ω•`)
回答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
症状が出ていなかったりすることもあるんですね。。
まだ筋肉の疾患も疑われているので、可能性はないとは言えないですね、、- 7月12日

しぃたす
ちょっと前の投稿でしたが少しでもお力になれればと思い回答させていただきます。
私の弟が筋強直性ジストロフィーです。
筋ジストロフィーの専門医に見てもらっていますが、これはほぼ100%遺伝の難病です。突然変異の場合もあるようですが世界で数件と言われているようです。
子供に遺伝した場合は、両親のどちらかが必ず遺伝子を持っています。一般的に女性の場合は症状が軽く出る場合が多く、気付かずに一生を終える方もたくさんいます。が、確実に遺伝子は受け継がれているので…世代が進むにつれて症状が強く出ます。親より子供、子供より孫が症状が強く、早くなります。
どちらかの親が遺伝子を保有している場合は、子供に遺伝する確率は50%となります。ちなみに私の弟は50%で遺伝し、私は50%で遺伝していませんでした。
筋ジストロフィーの中では比較的症状が軽い方だとは言われていますが…。
ちなみにうちの弟は産まれた時に無呼吸で産まれ、何とか回復しましたが軽度の知的障害があり、今25歳になりましたが筋力が少しずつ衰えてきていますがまだ歩けています。
まだ産まれたばかりなのでコロさんのベビちゃんが筋強直性ジストロフィーなのかは判断出来ないと思います…。血液検査が出来るようになると確実なのですが…。
何もアドバイス出来ず申し訳ないです…。
もしまた何かありましたらここに返信くださいね、私で良かったらいつでもお話聞かせてもらいます!
ベビちゃんが、筋ジストロフィーでないことを遠くから祈っています( ˃ ⌑ ˂ഃ )
ママもあんまり考え過ぎないで、頑張り過ぎないでくださいね?どうかお大事に。

(´•ω•`)
回答ありがとうございます!
遅くなり申し訳ありません。。
100%遺伝なのですね。
突然変異の場合もあると...。
もし遺伝でなっているとするならば、
自分の両親どちらかもその遺伝子を持っているということですよね?(>_<)
私の子どもも無呼吸で動きも少なかったようで、
アプガースコア?というのが
とても低かったです...。
やはり可能性はないとは言えないですね...
実際のお話が聞けて助かりました。
ありがとうございます。
検査は血液検査なのですか?
私は主治医から、筋肉の疾患が強く疑われるなら
もう少し成長を待って、筋肉の一部をとって検査をすることになる、と言われました。
血液検査できるなら、してもらいたいですね...
今の経過としては、
筋肉の疾患も疑われるが、
サイトメガロウイルスというものに感染していた可能性が考えられると言われたため
まずはそちらの検査に出しています。
励ましのお言葉ありがとうございます。
考えすぎてしまう日々ですが、頑張ります(>_<)
(´•ω•`)
遅くなり申し訳ありません。
回数ありがとうございます。
なるほど…そうなんですね(>_<)
わかりやすい回答ありがとうございます。