
1歳6ヶ月前後の子どもがリングガールを務めることについて悩んでいます。歩行はできるが新しい場所では不安定な場面も。同年齢での経験談が知りたいそうです。
1歳6ヶ月前後のお子さんがいらっしゃる方お願いします🙇🏻♀️
娘がちょうど1歳半の時に結婚式を予定しています💒
そこでリングガールをしてほしいなと思っていますが、そのぐらいの成長具合がいまいち想像つかないので務まるものなのかな?と少し疑問です💦
今はもうしっかり歩けますが、慣れない場所だと座り込んで動けなくなってしまったりはします。
バージンロードを1人で歩いて来れるのか、途中でリングを放り投げてしまったりしないかなど考えます😂
実際にその月齢でリングガールをしてもらった方などの実体験なども教えて頂けると嬉しいです☺️
ちなみに予算の都合上、車に乗せたりの演出は考えていません。
- もも(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

🌃
わたしは結婚式のとき親戚の子にリングガールしてもらいましたが、2歳前と3歳前の女の子でしたがやはりひとりでは歩けず(恥ずかしいとかで)、お母さんが付き添ってきました。
1歳半でひとりは難しいかな…🤔💦どなたか、お子さんの慣れ親しんでいる方に付き添ってもらうのがいちばんいいかな?と思いますが…💦

退会ユーザー
私たちの式の時に2歳になりたての姪っ子にリングガールお願いしていましたが、式直前に眠くなってしまったようでグズグズ大泣きで、姪っ子のお母さんと一緒でもダメでした💦
大勢の人がいたのも緊張したんだと思います。
歩けるかどうかもそうですが、1歳半だとその時のご機嫌とかもあるのでどうなのかなーとは思います💦
-
もも
回答ありがとうございます😊
式も夕方なので確かに機嫌悪くなりそうです😂
諦めて親戚の子に頼もうと思います☺️- 3月27日

はーちゃん
3歳の姪っ子にしてもらいました。
上手に出来てて「おめでとう」と言ってくれました。
-
もも
コメントありがとうございます☺️
3歳になればだいぶしっかり役目果たせるようになるかもですね💡- 3月27日

〇〇
1歳4ヶ月の時に娘にリングガールしてもらいました🤗(自分たちの式です🎀)
打ち合わせで何度も式場に連れて行ってたから場所や人には慣れてたし、2~3回チャペルで練習もさせてもらいました。 本番は式場の方と一緒に扉の裏で待機し、そこからは完全1人で泣きもせず持ってこれましたよ💍✨
可愛い~と評判でした☺️
-
もも
コメントありがとうございます😊
すごい!1人で出来たんですね〜👏🏻✨
貴重な成功例聞けて嬉しいです😂
やっぱり結構大きな子より、まだよちよち歩きくらいの子の方が可愛いかなと思って娘を歩かせたいのですが、出来なくはないってことですね🥺✨
リスクはありますが視野に入れておきたいと思います💓- 3月27日
-
〇〇
嫌がらなければ不可能ではないと思います☺️✨
ちなみに家でも本番と同じドレス&靴を履いて何度か練習してました🤗
素敵な結婚式になるといいですね🥰💍✨- 3月27日

けんみー
1歳5ヶ月の時に私の従姉妹の結婚式でリングボーイしました!
絶対に!っていうよりは
当日の朝リハーサルしてみて
やれそうならやろうと事前に新婦と打ち合わせしていました!
リハーサルは無事に歩き、
本番は直前に座り込んでしまい、
私が手を繋いで歩こうと思いましたが、
1人で歩ききりましたよ( Ö )
あと落とす心配がないように
リングピローは
リュックにいれました!
-
もも
コメントありがとうございます😊
確かにリスキーなので歩かない場合のパターンも用意しておくと良さそうですね!😳
厳かな感じというよりは多少のハプニングで笑いが出た式の方がいいかなと思っているので、成功された方もいらっしゃるみたいですし、完全に諦めずに再検討してみようと思います🥰- 3月27日
もも
回答ありがとうございます😊
やはり難しいですよね😂
他の親戚の子に頼もうと思います😌