![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳前後のお子さんの朝寝や昼寝について相談しています。昼寝は12時半〜13時に1〜2時間半、朝寝はしていない状況。午前中眠そうにしているため悩んでいるとのこと。また、午前中の過ごし方や夜の就寝時間についても質問しています。
朝6時半〜7時頃に起きる1歳前後のお子さんいらっしゃる方にお聞きしたいです💡
朝寝はしていますか?💦
お昼寝は何時からどれくらい寝ますか?🤔
うちは、朝7時前くらいに起きるのですが、朝寝はしないので、お昼ご飯食べたら12時半〜13時に寝て、15時頃に起こしています💡なので、短くて1時間、長くて2時間半くらい昼寝しています✨
まだ一歳前後だと朝寝する子もいると聞いて、同じくらいに起きてる子は朝寝してるのかな…?と気になりました🥺
うちの子は、寝かさないと寝ないので、昼寝を長くさせるためになんとか午前中は起こしておいている状態ですが、多分寝かし付ければ朝寝もすると思います💦
午前中はすごく眠そうにしてるので、昼寝時間を短くして朝寝もさせてあげた方がいいのか…でもせっかく昼寝一回で安定してるので、またリズム変えるのもな〜と悩んでます😂
朝ご飯も掃除も洗濯も8時半には全て終わるので、午前中がとにかく長くて、眠くなってきた息子を何とか起こしておくのが大変です😂💦
皆さん午前中はどんな感じで過ごしてますか?💡
8時半から出掛けてもお店はまだ開店前だし、散歩や公園に行っても三時間も時間潰せないし、お昼ご飯の12時まで3時間半もあって、何をするかいつも悩みます😂
また、夜は20時頃に寝かし付けていて、1日の睡眠時間はトータル12時間くらいですが、皆さんどんな感じですか?
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう1歳7ヶ月ですが同じような生活リズムです!
6.30-7.00の間に起き、昼寝は12.30-最大15.00まで
夜は21時前就寝
ほんとにほんとに午前中の時間の長さ😅😅
1歳2ヶ月の時は 6.00-6.30に起きて
9.00-11.00 14.00-16.30
夜は21時頃就寝
とよく寝てました😅
朝寝をなくそうと思ってなくしたのが1歳3ヶ月の時です!
いないいないばあが終わってから1時間は家で遊ぶようにしてます
グズグズ言いますが 何とか頑張ってもらって 9.30頃から公園や買い物に行きます 11.00過ぎには帰ってきてご飯の準備して って感じです
私も皆さんがどんな感じで過ごされてるのか気になります😌
![yhu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yhu
同じくらいの時間に起きます!午前中、15分〜20分くらい寝かせて起こします(笑)そうすると午前中機嫌よく離乳食もよく食べ、12時半にはまた眠くなってるので寝かしつけも楽ですよ!午前中起こさずそのままずっと寝させると、お昼寝スタート時間がずれます😅💦
-
ママリ
生後10ヶ月頃から、朝寝しないで昼寝一回のスタイルになってて、朝寝させると少しの時間しか寝なくても昼寝しなくなって、夕方に眠くなる→夕方に寝かすと夜の就寝時間が23時過ぎる💦という感じだったので、、、難しいですね😓💦
朝寝が短時間だと逆にうちの子は眠いのに起こされて余計に機嫌悪いので、昼ごはんを早めたりして調節するしかないのかな…と🥺💦
コメントありがとうございました!- 3月27日
![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mana
もうすぐ1歳です😊
うちは朝は同じ感じで
9時過ぎに朝寝してます!
11時過ぎまで寝るので午前中潰れます😂💦
午後は3時半くらいから夕方までお昼寝してます💡
夜中1〜2回起きますが
トータル14時間くらい寝てます꒰꒪꒫꒪⌯꒱
-
ママリ
やっぱりそれくらいだとまだ朝寝する子が多いですよね✨
うちは生後10ヶ月頃から朝寝しないで昼寝一回のスタイルになったので、なんとか今のまま崩さずやっていきたいんですけど難しいですよね😭💦
夕方まで寝させちゃうと夜の就寝時間が23時過ぎるので、昼寝は3時までにしてます😱💦
やはり月齢上がればトータル睡眠時間も短くなりますよね!
ありがとうございました😊- 3月27日
-
mana
悩みますよね😅
ずれて18時19時まで寝ても21時頃には就寝するのでそのままやってます😂
お互い頑張りましょう✨- 3月27日
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
娘が1歳になる前にはそのくらいの時間に起きて朝寝はしてなかったですよ。
前日寝るのが遅かったとか体調が良くない時は朝寝してたりしましたけど。
お昼寝も1時間~2時間半とバラつきはありました。
日中は保育園に行ってたのもありますけど、休みや自宅保育中は8:00からEテレのおかあさんといっしょといないいないばあを見せて9:00以降は1時間程録画してあるおかあさんといっしょやいないいないばあを見せるか一緒に遊ぶか1人でおもちゃ遊びさせてます☺️
天気が良ければ10:00頃からお出かけするか庭で遊ばせるかしてます。
お昼ご飯の時間を30分~1時間早めたらどうてすか?
その方がお昼も少し長くなると思いますし、娘が通う保育園は11:00からお昼ご飯ですよ。
-
ママリ
同じ感じですね💡うちも生後10ヶ月頃から昼寝だけになったので、午前中が長いのなんのって感じで毎日散歩したり何かしら出掛けてはいます😓💦
そうなんですね!!幼稚園に行く予定なので、保育園事情は知らなかったです😳確かに、早めにお昼して昼寝も早めれば、その分3時まで長くて寝かせてあげられるし、それが良いです✨
ありがとうございました😊- 3月27日
-
Himetan❤️
妹は幼稚園でしたけど入園前まではお昼ご飯を11:00代にしてお昼を12:30までにさせてたら15:00までには必ず起きる様になって夜も20:00前に寝る習慣がついてたらしいですよ☺️- 3月27日
-
ママリ
それすごく理想です😭✨
昼が遅くなると昼寝も遅くなって起きる時間も遅くなるし、夜も寝かしつけ大変なので、前倒しにした方が後が楽になりますもんね✨- 3月27日
-
Himetan❤️
そうですね☺️
後々大変になるよりはいいと思います。- 3月27日
ママリ
同じですね!💡
やっぱり、まだこのくらいの子だと朝寝する方が多いですよね💦うちは生後10ヶ月頃から昼寝一回のこのスタイルになってて、最初は朝起きるのが8時半とか9時近くだったんですけど、最近どんどん早く起きるようになってきたので、朝早起きな分、朝寝させた方が良いのかな?と思うようになりました😓💡
15時以降まで寝かすと夜なかなか寝ないので、昼寝のタイミング難しいです😂💦
お昼ご飯を少し早めて、早めに昼寝にするのも手ですよね!💡
コメントありがとうございました😊