
保育園始まるので早起きを心がけている。娘は8時に起きているが、7時に起こしたほうがいいか悩んでいる。昼ご飯は12時、お昼寝は13時。夜ご飯は19時ごろに合わせているが、夜泣きが続いている。生活リズムのアドバイスを求めています。
4月から保育園始まるので早起きを心がけてるんですけど、皆さん大体何時ごろ起こしてますか?😭
娘は起こさなければお昼前まで寝るので最近8時には起きてます。7時くらいに起こしたほうがいいでしょうか?
ちなみに私の仕事が始まると7時半までには保育園に預けるようになります。
12時には昼ご飯たべて
お昼寝は大体13時くらいに2時間ちょい寝ます。
15時ごろにおきるのでおやつ食べて、私の仕事が始まると夜ご飯が19時ごろになるのでそれに合わせて最近は19時ごろにあげてます。
20時すぎたらお風呂にはいって、夜も22時には寝ますがここ最近数日前から1時ごろに泣いてそこから泣き止まずに暴れてまた寝るって感じです。
生活リズムで直すところがあればアドバイスお願いします。
- ままり(6歳)
コメント

ジェシー
7:30に預けてますが、6:00には起きてます。

ままみ(36)
保育園と同じリズムにしてあげたら…と思います。
朝は7時半に保育園に着ける時間に起こし、保育園と同じ時間帯にお昼ご飯、お昼寝、おやつを取らせて…
と、その生活リズムに今から慣れさせてあげたほうがいいんじゃないかな…?
うちは保育園行ってませんが、朝6時半に起こして着替え、ご飯、軽く掃除…で8時半になってしまいます💦
-
ままり
朝以外の生活リズムはできるだけ保育園に合わせてますよ☺️
うちは1時間あればご飯や着替えをすませて外に出られるので6時ごろに起きれるようにしてみようと思います😂- 3月26日

純ちゃん
二人の息子がいます。朝は6時半までには起きます❗8時の起床は遅いかと思います❗
だいたい保育園は11時半から頃にお昼、12時半から2時間ほどのお昼寝になるかと思うので、お昼を早めにとって、リズムを保育園のリズムにシフトチェンジしてみてはいかがでしょうか?
それと、20時お風呂も少し遅いかな、と思います💦寝る前の2時間前、遅くとも1時間前までにはお風呂は済ませた方が良いです❗
就寝も翌朝のことを考えると21時までにはさせた方が良いです。7時までに起床するようになれば、自然と就寝時間も早くなるかと思います。
-
ままり
まずは7時におこしてだんだん6時に起きれるようにしてみます🙇♀️
保育園が12時からお昼寝なので11時半にたべてることもおおいです!
ただ夜ご飯とお風呂に関しては仕事が始まるとそうするしかむりで、今はたまに17時とかご飯前にお風呂はいってるんですがこれからはどうしても20時に入るしかないです😂- 3月26日

MAM
わたしは7時には保育園に預けるので、それに間に合うように5時40分に起こしてます。
帰ってからのことは心配ですが、朝遅刻する方が良くないので、起きて準備できることに焦点を当てるようにしたら、早起きがうまくいくようになりました✨
うちの子も22時寝の朝が7時過ぎ起きでしたが、夜寝るのが遅いので朝も早く起きれないのかなと思い、一度早く寝かせて朝早く起こすようにしたら起こしたい時間に起きるようになってきましたよ!
-
ままり
これから6時に起きるように変えた方がよさそうですね!
早寝早起き頑張ります😭🙇♀️- 3月26日
ままり
私も6時に起きれるようにしてみようと思います🙇♀️