![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妹の食事会のご祝儀金額について相談中です。自身の経験を元に3万~5万円を考えていますが、適切でしょうか?皆さんはどれくらい渡すか教えてください。
妹が結婚したのですがご祝儀で悩んでいます。
結婚式を挙げる予定は今のところなく、食事会のみだそうです。
私も結婚式は挙げておらず食事会のみでした。
その時妹は社会人でしたが現金はもらっておらず妹の友人と一緒に5千円くらいの食器セットとケーキをもらいました☺️
3万~5万で考えてますが少ないでしょうか😭?
自分がもらった額が少なくても相場通り渡すべきでしょうか💦?
皆さんならいくら渡しますか?
参考までに教えていただきたいです😣🙏
- ママリ(6歳)
コメント
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
私なら10万ですかね🤔
私も式あげてないですが兄夫婦なら10万頂きました🙌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
相場より少なくてもいいんぢゃないでしょうか?
3万くらいにします😊
-
ママリ
ありがとうございます!
3万だと家計が助かります😂- 3月26日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
妹が結婚した時、私は独身でしたが10万包みました。
式はしましたが、身内なので引き出物はなしです。
兄弟の相場は10万~かなと思います。
-
ママリ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます✨😌- 3月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
相場は10万円だと思います。
ですがそれは式をあげたときかなと思ってました。
気持ち的な問題だと思いますが、私なら今回の場合でしたら夫婦子ども参加ということで5万円+プレゼントがいいと思います(*^^*)
-
ママリ
ありがとうございます!
プレゼントも考えてみます!
参考にさせていただきます✨😌- 3月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3万でいいと思います!
-
ママリ
ありがとうございます!
3万とプレゼントで考えてみます☺️- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
後になってやっぱり結婚式挙げるって事はないですか?
まだ確実じゃないなら10万は包まず3万円でいいと思います🤔
-
ママリ
ありがとうございます!
後になって挙げる可能性もありますかね🤔
3万で考えてみます🙏✨- 3月26日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
相場で10万だと思います。
妹さんからご祝儀がなかったのは、成人し社会人でも親と同居だったりすると、親がまとめてご祝儀を出すもの、という慣習があるからかもしれません。(地域によるかもしれません)
その場合、直接ご祝儀受け取っていなくても、関係なく相場で渡します。
姉妹間だけの話でで3〜5万円でもいい感じでも、妹さんのご主人様や親族の方目もありますし、妹さんのご主人様がご兄弟のいる方で、そちらと不釣り合いに金額が低かったりすると、自分だったら気になってしまいます。
-
ママリ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます✨😌- 3月26日
![Jh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Jh
気持ちでいいと思いますよ😊3万~5万でもいいと思います。
食事会のみという点で文句が出ていないなら、きっちりではなく寛容な親族なのではと思いました。時代と共に、そういう親族も増えていますよね。妹さん夫妻が気にしないのならいいかなと思います。
私なら、式をせず貰ってもいない、また家計に余裕がない時期であり親族もうるさそうでない。このような条件であるなら5万にします。少ないけどと言って。
出産などもあるでしょうし、余裕がある時にお祝い渡せる機会はいくらでもあると思いますよ😊
-
ママリ
ありがとうございます!
三姉妹ですが誰も挙式してません😂
マイホーム購入したばかりなので出費が多くて💦
そうですね!今後余裕があるときに多めにお祝い渡します☺️- 3月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら5万円包みます。挙式なし、自分の時は連名で5,000円程度なので10万円という選択肢はないですね…本音は3万円にしたいところですが、妹さんのご主人から「お義姉さん夫婦のご祝儀少ないな」と思われたら恥ずかしいので、打算で5万円です🤣
-
ママリ
ありがとうございます!
妹の夫は同じ高校の後輩です😂
5万円で考えます☺️- 3月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私だったら3万ですかね😱
式を挙げるならもっと包みますが、しないならそれくらいにします。
10万って式挙げた時の御祝儀の相場だと思ってました
-
ママリ
ありがとうございます!
挙式の相場が10万円なんですかね🤔
3万円という意見の方も多くて安心しました😂❣️- 3月26日
![サラダチキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダチキン
結婚式が未定なら1万円のプレゼントだけ渡します😅
余裕あるなら3万円ですかね。
今後する可能性ってもしかしたら出てくるので😂なければお互い様だし!
私は兄いますが、自分のときは五千円なのに兄から高い金額もらったらお嫁さんに悪いし勘弁してくれって思います😢そのあと2万円とプレゼントで逆に返金します😱
🐬
兄夫婦なら→兄夫婦から
です💦
ママリ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます✨😌
🐬
3〜5でお考えならご主人の顔をたてるという意味も含めて5万でもいいかもですね🤗
上の兄弟に対してではなく下の兄弟に対してなのでその点を考えても💡