※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドーナツ
子育て・グッズ

添い乳でしか寝かせられず、卒乳も考えているが限界。10分放置も試したが母親に怒られる。ジーナ式でのセルフネンネは可能か。19時に規則正しい就寝。

添い乳、抱っこじゃないと寝れないんですけど
そろそろ卒乳もあるし腕も限界で
他の方法をと思い色々試しました。
で、色んな方に言われるのは
10分くらい放置していても大丈夫というものです。
私もそれを試そうと思ったのですが
母親にとんでもなく怒られてしまいました。
可哀想可哀想としか言われません。
ですが私の体力や精神的にも限界がきているので
可哀想と言われると辛くなります。
可哀想になるんですか?

8ヶ月間、抱っこで寝かしつけてた子にも
ジーナ式などのセルフネンネトレーニングは
通用するでしょうか

いつも寝る時間は19時と規則正しいです。

コメント

礼

ぜんぜん可哀想じゃないです!
添い乳やめると夜もよく寝るようになるし寝かしつけもかなり楽になりますよ。
私は7ヶ月の頃までずっと添い乳で寝かしつけしていましたが、乳首に限界がきてやめました。
ひたすら添い寝するだけです。初日は1時間くらい泣いてましたが、我慢して一週間くらいでベッドに置いて5分で寝るようになりました😊
お母様には今はこういうやり方があるんだよーって伝えて、わかってもらえるといいですね。

ごまだんご

卒乳と、抱っこでの寝かしつけ1度に卒業は至難の技かもしれないですね🙁
ちゃんと目的のある放置なら可哀相とは思いませんよ!それよりも精神的に追い詰められて放置しちゃうのが良くないと思いました、所詮お母さんは他人ですから辛さもわからないだろうし無視しましょう!

娘はずっとおっぱいで寝かしつけてましたが、まず卒乳してから、腕枕やお腹の上に乗っけて寝かしつける方法に変えましたよ🙂

m.a

わたしもぜんぜんかわいそうだと思いません!
私も保育園入れるし、一人で寝れるようにと泣いても見守ったりしてます!

なる

ネントレのことについては
わかりませんが…
泣いても抱っこせず添い寝で
ひたすらトントンしてあげるのは
どうでしょうか?
スマホなどでオルゴールをかけたり
するのも効果あると思います(^^)
泣きすぎて辛そうだったら
少し抱っこして落ち着かせ
また布団に寝かせてトントン…
いつか必ず布団で入眠できるように
なると思います(^^)
がんばってください!

deleted user

お母さんに言われたのは、里帰りで実家に今だけ居る感じですか?それとも一緒に住んでるんですか?

私は里帰りで一か月だけいたんですが、確かに泣いてるのを放置してたら可哀想、抱っこしてあげるわ。って言われて、母がよく抱っこしてました、、。
可哀想って言われるのとかすぐ抱っこされると、しなくていいのに、、とか思ってストレスになってました😓
あと泣き声が近所に聞こえるからとかの心配で、すぐに抱っこしてるの見てイライラ😓

なので、家に帰ってから放置したりしてネントレしてました!