パパ見知りの原因は、パパとの時間が少ないからか関係ないか不安。息子はパパが大好きで、パパも息子が可愛いと思っている。パパ見知りを心配しているが、ショックを軽減するために今から対策を考えている。
パパ見知りってパパとの時間が少ないとなるんですか?
関係ないですか?
うちの主人は仕事から帰ってきてお風呂入れから寝かしつけまで(2時間ほど)ずっと子供と一緒で、休日(土日)も1日中ずっと面倒を見ています。
そのおかげで今のところ息子はパパが大好きでパパが帰ってくるとニコニコ笑ったり、パパは遊んでくれる人という認識みたいで嬉しそうにしています。
パパも息子が可愛くて仕方がないらしく。。
なんかパパ見知りとかになったらパパが可哀想だなと思って(´Д` )笑
ショックを軽減するために今のうちから、パパ見知りってあるらしいからね!と言ってはいるのですが(´Д` )笑
- カスタード(7歳, 9歳)
コメント
ジャンジャン🐻
関係ないですね(^^;;
まず覚える順番がママからなので、パパはママじゃない人‼︎なので、仕方ないことです(^^;;
懲りずにお世話してればそのうちなくなりますよ^ - ^
橘♡
関係ないと思います
うちは帰り遅いので帰ってくるころには寝てます
会うのは朝と休日のみですが、今のところパパ見知りも人見知りもあまりしません
-
カスタード
回答ありがとうございます!
そうなんですね(^^)
人見知りもないのはママ助かりますね!- 5月30日
✿にえる✿
うちも心配しております。
そうなるとパパも可哀想ですが、自分も大変になりますからね😂
もしそうなったらどうフォローしようとか考えて、パパ見知りにさせない為に色んな記事読み漁って色々試しています!
例えば、お風呂に一緒に入る・ママとパパが仲良くしているetc...
上手くいくかどうかわかりませんが、パパ見知りならない事を心の底から願うばかりです(><)
-
カスタード
回答ありがとうございます!
はっ(´Д` )!
確かに自分も大変になりますね。。
考えてなかったです😭
パパ可哀想だなと思いながら、ちょっとドヤ顔しちゃうところでしたっ!笑
パパ見知りさせない方法とかあるんですね😳知りませんでした!
私も試してみます♡
ありがとうございます!- 5月30日
甘えんb.gママ
パパと過ごす時間が少ないから、パパ見知りするものだと思ってました(笑)
うちは子どもたちが起きる前には出勤し、子どもたちが夢の中にいる頃に帰宅するので、休日しかパパを見ないです!
子どもたちには週一の人ですっ(笑)
長男も3ヶ月過ぎからパパ見知りして、長女も今まさにパパ見知り期間中です(^^;
-
カスタード
回答ありがとうございます!
ご主人さん、お仕事頑張って下さっているのですね!
育児を手伝ってくれるのも助かりますが、頑張って働いて稼いでくれるなんて有難いですね♡
パパ見知りがあってもそのうちなくなるんでしょうね(^^)
気長にその時を待つしかないんでしょうね*\(^o^)/*- 5月30日
-
甘えんb.gママ
本当、頑張ってくれてるパパに感謝です(♡˙︶˙♡)
月齢が上がってくにつれ、徐々に泣かなくなって、気づいたらパパに慣れてました(笑)
上の子の時は、あれっ泣いてない\(⊙⊙;)/と、パパ本人も言ってたような気がします(^^)
今はパパ見知りより人見知りが半端無い長女さんです(^^;
遊んでくれる素敵パパさんで羨ましいです♡- 5月30日
-
カスタード
そうなんですね(^^)
徐々に徐々になくなっていくのですね!
なくなったとき、パパ嬉しかったでしょうね♡
人見知りしている今、パパ見知りが終わったパパは優越感ですね(^^)♡
ありがとうございます♡
育児してくれるパパも夜遅くまでお仕事頑張ってくれるパパもカッコ良くて素敵です*\(^o^)/*♡
いろいろな形の素敵家族がいますよね!- 5月30日
hallelujah
過ごす時間は、パパ見知りにはあまり関係ないような気がします。
ママを最初に認識するので、仕方ないですよね。ママ大好き💕
パパも好きだけど、もっとママが好き。
成長の証ですよね🎶
抱っこの時に、顔を見せない(笑)等すると、少しは大丈夫ですよ😁
一時的なものなので、根気勝負ですね👌
-
カスタード
回答ありがとうございます!
もっとママが好き。
↑これめっちゃ嬉しいですね♡笑
思わず主人に向かってドヤ顔してしまいそうです😂笑
抱っこのときに顔を見せない!笑
なんか切ないですけど、パパ見知り始まったらやってみます😁✨
ありがとうございます!- 5月30日
rn
うちは仕事柄、主人の生活が私たちとは真逆なので
パパ見知りになりました。
4ヶ月頃です。
おかげで逃げる為にずりばい出来るようになりましたが…笑
でもそれが辛かったのか、家では寝てばかりの主人が率先してオムツを替えたり
遊んだりしたので1週間も経てばパパ見知り卒業して今ではパパに遊んでもらうと声出して笑ってるのでほっこりです。笑
-
カスタード
回答ありがとうございます!
パパから逃げるためにずりばい出来るようになった、で笑っちゃいました!笑
でもパパ見知りがプラスな方向にいっていいですね♡
いじけて何もしないとかではなくて、積極的にやってくれるようになったんですね(^^)
うちの主人はいじけそうです…笑
1週間で卒業だなんて羨ましい…!
パパとの絆が深まった1週間だったんですね*\(^o^)/*
微笑ましい…♡- 5月30日
にゃあー
パパ見知りはなかったですね〜。
平日は朝はの数分だけ。土曜日もたまに仕事の為日曜日くらいしか娘と接していませんが、パパ見知りにはなってません。
休みの日は必ずお風呂入れてもらって、オムツ変えもしてもらってます。
グズってるとママじゃないとダメ〜ってなるのでその時は勝ち誇った顔してます(^_^;)
Mmama
うちは出張で1週間とか家を空けたときや寝起きのときにパパが帰って来るとギャン泣きです(笑)主人は落ち込んでますよ(笑)そのせいで悪いことしてもこれ以上嫌われたくないからちゃんと叱りません!(ーー;)逆に私は毎日怒ってるのにママ〜ママ〜ってくるのでやっぱりママが一番なんでしょうね。個人的には疲れるのでパパの方に行って欲しいです💦
カスタード
回答ありがとうございます!
ということはママ以外の人は全て人見知り対象内なんですね(´Д` )笑
ママってお得ですね♡笑
やった♡
パパごめんね♡♡笑
ジャンジャン🐻
ほんとほんと、そんな感じですw
ママは無条件に1番なんです❤️
いろいろ覚えようと赤ちゃんも必死なんでしょうから、見守るのみですね^ - ^
カスタード
そうなんですね(^^)
ドンドン頭良くなってきますもんね!
もしパパ見知りが始まったらパパにドヤ顔しながら見守りたいと思います❤️
(↑性格悪い笑)