
生後1ヶ月半の息子が指しゃぶりを覚え、授乳間隔が広がりました。指しゃぶりで誤魔化されて寝てしまうことが気になります。お腹が空いているのか心配です。
生後1ヶ月半、あと10日ほどで2ヶ月の息子がいます。
おととい辺りから指しゃぶりを覚え始め、今まできっかり2時間ごとの授乳だったのが3.4時間空くようになりました。自分が張ってしまったので指を外して飲ませたのですが、お腹が空いて泣くまで飲まさなくてもいいものでしょうか?指をしゃぶって自ら誤魔化されて寝てしまいます。
間隔が空いたり自分で寝てくれるのは楽ですが…お腹空かないのかなぁと気になって…
- みーたん☆(6歳, 10歳)

ぴっぴ
うちの息子もそのくらいから指しゃぶりをはじめて、似たような状況でした(;_;)
私は離乳食がはじまるまで、一応3時間おきに授乳していました!
泣いておっぱい欲しがるより、指しゃぶりしたらおっぱいという感じでしたよ〜!
体重の増えで様子見ながら調節していって大丈夫だと思いますよ☆
指しゃぶり...寝つきよかったりで母はすごく楽ですが、やめさせるの大変ですよね(;д;)
うちの子はもうすぐ1歳2カ月になりますが、まだしてます...

とも
私も生後一ヶ月半の娘がいます。
うちの娘も指をしゃぶるようになりました。お腹も空いてると思いますが、それ以上に眠気が勝ってしまうんですよね、きっと^_^
私の娘も昨日は5時間たっても起きず、泣くまで起こさずに居たら胸がパンパンに張ってしまい辛い思いをしたので、やはり定期的に起こしてあげるべきなのかなと思います!

みーたん☆
コメントありがとうございます♪
体重は1ヶ月健診以来計っていないのですが、見るからにむちむち度が増しているので問題ないかと(*^^*)
指しゃぶりを始めたら合図なのかなと考えることにします!一人で寝てくれるのは本当ありがたいのですが…!!

みーたん☆
コメントありがとうございます♪
指しゃぶりのまま置いていたら、私も5時間…なんてなりそうだったので飲ませてしまいました(._.)
胸が張ってしまうとツライですよね…ある程度時間を決めて起こして飲ませてみようと思います!
コメント