
1歳半の子供が癇癪を起こす状況について相談しています。寝起きから癇癪が起こることがあるのは普通なのかどうか知りたいようです。
1歳半ですが、先週から癇癪が始まりました。
癇癪起こす時はお昼寝から覚めた時、
いきなりギャーっと泣き叫び手がつけられません。
朝起きた時は今のところ大丈夫ですが…
なだめますが、ご飯をあげるとギャーと泣き、
おやつをあげたら食べ終わった途端にギャー。
だいたい1時間機嫌悪いのが続きます。
癇癪って欲しいものが手に入らない時や、自分でやりたいのにできない時に出るものだと思ってましたが、
寝起きからでることってよくあるのでしょうか?
- はじめとのママリ🔰笑(6歳)
コメント

もち
次女もお昼寝の寝起きだけは機嫌最悪です😱なにもできません…
機嫌よく起きてきた時は感動です🥺笑
すごい癇癪持ちですが、それとはまた違って…もう少し寝たかった!とかの寝ぐずりなのかな?と思ってます🤔だからといってもう一度寝かせようとしても、それはそれでギャー😭なんですけど💦笑
長女もお昼寝の寝起きだけぐずってる時期ありましたが、そのうちなくなりました🙌

結花
かんしゃく辛いですよね。
うちの息子も1歳半ぐらいからかんしゃく始まり、今現在も進行中です😭
寝起きギャン泣きします。
寝てる時にうなされてるようなときもあるので、そうゆうときは必ずギャーっと泣いて起きてまたねるときもあるけどねないときもあります。
1回ギャン泣きしはじめたら、うちも30分~1時間は泣いてます。しかも私を殴ってきたりします😭
毎日毎日泣き声に私も頭がおかしくなりそうです😭😭
病院でかんしゃくに効く漢方を処方してもらいましたが、ちょっと苦めで飲んでくれず💦飲んでくれないことにもイライラしてしまいます😣
-
はじめとのママリ🔰笑
ホント癇癪辛いです。
ついイライラしてしまって。
漢方って小児科とかに相談したら処方してもらえますか?- 3月26日
-
結花
イライラしますよね😭
イライラしすぎて私も先生にお母さんも一緒に漢方飲んでみてといわれました(笑)
小児科で処方してもらいました!抑肝散ってやつです。- 3月26日
はじめとのママリ🔰笑
うちもそんな感じです!
お昼寝後の癇癪のせいで、家事もすすまず参ってしまいます、、。
早く収まってほしいです、、