※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてと
子育て・グッズ

母乳育児に悩んでいます。赤ちゃんが泣き止まず、母乳が足りていないようで心配。ミルクを足すと落ち着くが、母乳を増やしたい。続ければ母乳は出るでしょうか?

生後3週間目。
完母にしたいのですが、母乳が出てるかわかりません。

あげてもあげてもギャン泣きします。
十分ずつ吸わせると母乳が出なくなるし、乳首もとても痛くなります。
そして吸い終わった5分後にはギャン泣きし始めます。
仕方ないのでミルクを40足すと、落ち着きます。

母乳だけだと足りてないんですね。。

2600gと小さめに生まれてきてくれた娘で、体重がなかなか増えず、母乳育児にこだわるよりもミルクもうまく使いながら体重増加を優先してきました。
2週間健診が終わり、2900gまで増え、先生からもいい調子だと仰っていただけたので、母乳を増やしていきたいのですがうまくいきません。

泣いたらおっぱいくわえさせてますし、熟睡してても3時間以上は開かないようにしています。でも毎回、最後はミルク飲まないと泣き止みません。悲しいです。

これを続けていたら母乳出てくるのでしょうか?
もう諦めた方がいいのでしょうか。。

コメント

𝓡.

吸わせるとその分作られるから
それを続けてると必要量が作られる
ようになってくるんじゃないでしょうか ☻

まだ無理に完母にしなくても
きっと追いついてくると思います ◎

るるるん

私はハーブティを飲んだり、水分をたくさん取る、和食中心で食べる、スープやお味噌汁をたくさん飲む、頻回授乳をとにかくするで母乳量が増えました。
アモーマがおすすめです。
2人目が産まれた今も愛用します(*^^*)

さり

こんにちは😃
あたしも産後3週間くらいです😊
母乳出てるのかな?足りてる?って不安ですよね😵
母乳だけじゃ上手く飲めないのもあって頻回に欲しがってあたしも傷が出来たりして痛いので、3時間くらいぐっすり寝た時は搾乳器を使ったり、夜はミルクを足したりしてますよ😊
1人目の時は母乳だけで満足してくれるのはまだまだ先だった気がします😅

たそ

ミルク毎回40ですか?昼間だけ20に減らしてみてはいかがでしょうか?
一気にミルクを切っちゃうと、ミルクは腹持ちがいいので赤ちゃん泣き止まないことが多いです😂なので少しずつ様子を見ながら減らしていく方がママの負担も軽くなるかなと思います!
我が子も2600gで生まれ、2週間健診であまり体重が増えていなかったのですが、根気よく吸わせてたら1ヶ月検診では3600gまで増えていました☺️今は完母ですが、その時は1日15回以上はあげていました。乳首がものすごく痛かったのを覚えています…(笑)回数増やせばその分おっぱいは作られるので続けていくとおっぱい出ますよ✨
ただ疲れるとおっぱいに良くないので適度にミルクを使って休みつつやっていくといいと思います☺️

ちなみに私は夜起き上がるのがしんどかったので夜はずっと添い乳でミルクは使わず、昼間寝たい時や乳首が痛い時にミルクをあげていました😂

なら

同じような感じで3ヶ月まではミルク飲ませてました!母乳出るようになったのか3ヶ月入ったくらいからミルクを母乳の後毎回あげてたのが日に日に拒否するようになって、今は完母ですが、自分の体調によって母乳が足りない時あるのでその時はミルク出してます!あまり強く完母でこだわるとストレスになるので、ゆるーくでいいと思います🙄完母だとミルクより体重もあまり増えないみたいで、私は4ヶ月検診のときできればミルクもちょっとは飲ませたら?って言われましたが、赤ちゃん本人が飲まないのでそのまま様子見てます😊

ぴょん

私は子どもが2300g台で生まれておっぱい吸えず、初めはミルクと搾乳してました。
1ヶ月から吸えるようにはなったけどそこからまだミルクメインで、完全完母になったのは3ヶ月になった頃でした。
母乳量はもともと多くなく、1ヶ月の頃も3時間あけて搾乳しても40くらいだったと思います。

これで増えた!と思うのは、上にも書いてありますがアモーマのお茶ですね、それまで水分を積極的に取ってみたりしましたがあんまり増える実感がなく、お茶を飲み始めてから増えた感じがします。

桶谷にも通ってて、助産師さんが言ってたのはミルクをあげると子どもが満足するから自分も安心してどうしてもあげちゃいがちだけど、頑張っておっぱいをあげることが大切 ということでした。

それでもストレスにならない程度に、体を休めつつ行っていきましょ、
ちなみに私は一昨日くらいからやっと授乳間隔空いてきましたが、母乳メインになってからは1日10-15回授乳してます(´ω`)
全てがおっぱいを求めてるわけではないとは思うのですが、泣いたらとりあえずおっぱいをあげてます。

りー

現在は粉ミルクでもたくさん栄養がありますし、母乳にこだわらなくても大丈夫ですよ。子供が良い方にしたらいいと思います😊