
コメント

aoi10
今はどこでお子さん待ってるんですか?
うちは私が一人の時は、私の隣でバスマットに座らせて遊んでます。桶に水張っておいてアヒルのおもちゃやスポンジも入れて遊んで待ってます!幸いバスマットの上ではハイハイや立ったりしません(*^^*)

mirbo
私も同じ状況です。
諦めて寝かしつけてから即効入ってます。
泣いてるの聞きながらだとしんどいですしね!
-
☆のりまま☆
mirboさんお風呂の時間が嫌になりますよね。。
- 5月30日

パピー
子供ふたりと同時にお風呂に入ってます
私自身は お湯になんて浸かることはなく
髪の毛も数秒でテキトーに洗い
身体もテキトーに洗い
洗顔してる最中に
ガスの電源を切られたり
水にされたり
もう、ずーっとそんな生活です、、、
お風呂に入るたびに
この1時間を自給にしたら
14000円くらいじゃないかと
毎回考えてます、、、
-
☆のりまま☆
自分の体もゆっくり洗えないのもストレスになってきますよね。。もはや、刑務所とかの風呂並みですよ。
- 5月30日

なっちゃん
こんばんわ!
うちの子と同じ状況なのでついコメントしちゃいました(ฅ•̀ㅁ•́ฅ)笑
最初のうちは泣かせていたのですが、最近可哀想になってきたので、テレビでアンパンマンを見せたり、周りにおもちゃを置いたりして、ダッシュで体だけ洗ってます!笑
自分の髪は娘が寝てから夜中にそーっとお風呂場に行って洗ってますよ٩(๑´O`๑)۶
-
☆のりまま☆
自分だけじゃ無かったんだと、少しだけ安心しました。。
体だけ洗って、寝てから髪を洗うのはいい考えですね!!!- 5月30日

にゃあー
うちもちょっと前そんな感じでした。
いつもはYouTube見せてその間にパパッと入っていたんですが号泣され、諦めて一緒に入り、寝かしてからゆっくり入りなおしました。
バスチェアーいるのか悩んではいます(^_^;)
でも後からゆっくり入るのも面倒ですがのんびり浸かれるのでいいかなと思ってます(^-^)
-
☆のりまま☆
確かに2回入るのは面倒ですが、ずっと泣かせて待たせるより、後でゆっくり入れたほうがいいですね。
- 5月30日

チャンマサ
はいはいもつかまり立ちもするのに洗い終わるまで待たせて大丈夫ですか?
私もずっと一人でやってきましたが動くようになってからは脱衣室に寝かせててもすぐどっか行っちゃうので一緒に入ってます。一人座りするまでは足の上に置いてシャワーがかからないようにしたり、子供だけ洗って旦那が帰ってきてから自分は洗ったりしてました。一人座り出来るようになってからはオモチャを持たせて座って遊ばせてます。今1歳0ヶ月ですが楽になりましたよ。まだ一人で立ちはしないけどつかまり立ちはするので立ったり座ったり自由に遊んでます。あと少しなので頑張って下さい。
-
☆のりまま☆
もう、全然大丈夫といえない感じで途方に暮れてます。。
皆さん動く様になったら子供が寝てから入ったりが多いんですね。- 5月30日

しいのみ
お子様が寝てから入るか、何とか一緒に入ることは出来ないでしょうか?
うちも旦那が遅いときは、私が入れています。まだつかまり立ちが不安定だと難しいかもしれませんが、脱衣場で一緒に脱いで、抱っこして暖まったり洗ったりしてます。前に子供をつかまり立ちさせて、自分も手早く座ったまま洗ってます。
自分を時間をかけて洗うことはできませんが、何とかなるかなと(^-^;)
-
☆のりまま☆
抱っこしてから体を洗ったり出来たら泣かすことなく入れるかも、挑戦してみようと思います。
- 5月30日

ちゅん⑅
私もずーっと娘とお風呂入ってます( ^ω^ )
8ヶ月ぐらいから後追いが始まってお風呂前まで付いてきてギャン泣きでした。でも入らないと娘入れれないので5分程だし泣かしてましたよ⸜( ⌓̈ )⸝なかなかのギャン泣きですが(´ω` )
2週間程で泣くのはおさまり、今はお風呂前で泣かずに1人でキャッキャして待ってくれてます( ^ω^ )

もりのたまご
首が座ったら一緒に入ってました。
腰が座るまではバンボを持ち込んで洗い場に座らせておもちゃを渡しておき、腰が座ったらバンボなしで洗い場でおもちゃで遊んでいてもらう感じです。何かあればすぐ見えるし、子どもも安心してかおもちゃで遊んでくれてました。
☆のりまま☆
今は、お風呂のドアの前でまずおもちゃを置いて待っててね〜って言いながらそちら向きで体洗ったりしてるんですが、ドアを越えて私の足につかまり立ちして離してくれない状態です。。
風呂桶に湯を張っておもちゃで遊ばせてたんですが、立ち上がって滑って顔が水に浸かり大泣きしちゃいました(;_;)