※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

お風呂でのスイマーバーのマカロンバスからの脱出について、浮輪が必要かどうかや入れ方について相談です。今から買うならどちらがいいでしょうか。

お風呂の際スイマーバーのマカロンバスから
脱出するので浮輪?買おうと思うのですが
必要ないと思いますか??
みなさんどう入れてますか?(うちは外で
待たせずに一緒に入ってます)
もし買うなら今からだとどちらの方が
いいでしょうか?🧐

コメント

うちゃ

今からならボディリングですね。
まだまだ大活躍中です!

  • A

    A

    お、活躍してるのですね✨首の方はつけにくいと聞きますがボディリングはどうですか?

    • 3月25日
  • うちゃ

    うちゃ

    ボディは着けやすいですよ!
    首も慣れれば全然!
    先に洗ってあげてつけて湯船で遊ばせてます。
    自分も洗って湯船入って、
    先に自分が上がって着替えスキンケア済ませて
    子供をあげてあげる流れです。
    事故とかって多分1人で遊ばせて
    離れたところにいるとか
    例えばその間にご飯作る〜とかじゃない限り
    起きないと思いますよ。

    • 3月25日
  • A

    A

    その流れいいですね!
    私も目は離さないので事故の危惧はしていません

    • 3月25日
ゆ

死亡事故とかも起きてるので、私は待っててもらうのには使ってませんでした💦

1歳半くらいになったら湯船の中で座って待っててくれるようになるので、それまでは時分が服着たまま息子だけお風呂に入れて、わたしは後から入ってました

  • A

    A

    旦那が帰ってきてご飯の用意とかあるのであとから入るとかはできなくて💦外で待たすかですねー

    • 3月25日
あゆみ

バスチェアーとかはどうでしょう?
アンパンマンのを使ってますが、脱出しないですよ〜🤔🤘

  • A

    A

    バスチェアのアンパンマンみてみます!

    • 3月25日
  • あゆみ

    あゆみ


    多分、リッチェルとかである膨らますタイプのバスチェアだと抜け出すと思うので、アンパンマンやアップリカのプラスチック製のバスチェアがいいと思います🤗💓

    • 3月25日
  • A

    A

    ご丁寧にありがとうございます😊

    • 3月25日