※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム、全館空調をつけるか悩んでいます。設置だけで+200万になる…

マイホーム、全館空調をつけるか悩んでいます。
設置だけで+200万になるのと、固定資産税も上がりそうな感じ。メンテナンスにもお金がいることを考えたら各部屋にエアコンをつけるべきか悩みます。

ただ廊下やトイレ、脱衣所が暖かいのは魅力ですよね😭✨

つけて良かった、要らないなど、意見を聞きたいです!
ちなみに桧家住宅で建てます🏠

コメント

ひいらぎ

実家の話ですが、、
築20年超えてからメンテナンスにお金がかかるようになり、全室空調つけなくてよかった、、って苦笑いしてました。(笑)
給湯器や外壁、壁紙や床、いろんなところにお金かかるそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご実家がつけられているのですね!やっぱりメンテナンス高そうですよね😭
    ちきんさんはご実家で住まれている時、快適でしたか??

    • 3月25日
  • ひいらぎ

    ひいらぎ

    実家つけてないです!
    つけなくて正解だった、って意味です😭説明不足ですみません、、

    リビングにエアコン1台、子供部屋と主寝室に1台ずつありました!今は兄弟全員実家を離れていて、両親二人暮しなので子供2部屋も1階の和室も誰も使ってないので全室空調はなくて正解だったみたいです😊

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰 

入れませんでした!
普通のエアコンで不自由ありません☺️
壊れても壁付けエアコンならすぐ変えられますし😊

なによりも、20年後ボロボロで古い全館空調使いたくないので😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!たしかにエアコンの方が身体にも?良さそうですよね✨

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ちなみに実家が全館空調です。
    「リビングだけ付ける」などが出来ないので電気代は恐ろしいことになりますし
    もったいなくて結局、消して過ごしてましたよ〜🤣

    そうなると家中が寒くなるので結局リビングに壁付けエアコン付けてました😂

    • 3月25日
はるのゆり

自身の体験じゃないのですが、冬場は廊下やトイレなど暖かいといいなと思いますが、夏場もし使いたいときに壊れてしまったら涼める場所が無くなるので、それは困るなと思います💦
冬場は着込んだり出来ますが、夏の暑いのは寝れないし😭

今はどちらかと言えば寒いので暖かいのが魅力的に思いますが、年間通して考えた時に夏場のデメリットも考えたほうがいいかなと思いました😊

ままり

この前その話になりました!

今はいいけど、将来子供が巣立って空き部屋が多くなった時、結局リビングと夫婦の寝室しか使わないよね?と。
空き部屋の分勿体ない!となりました!
そして壊れた時最悪😱😱
夏場って、エアコンの設置だけでもかなり順番待ちするのに、修理になんていつになったら来てくれるの?!ってなります😂
家中がサウナ状態です🤣

はじめてのママリ

全館空調つけました!各部屋の温度設定やタイマー(平日昼誰もいない時にオフ)の設定ができるタイプで、季節の変わり目以外は空調触ることなく過ごせます⭐️あと、埃や花粉も吸ってくれてるし換気もいらないので、明らかに掃除や花粉症が楽です^_^ デメリットは、乾燥しやすいことですかねー?暖房つけると一緒でしょうが…

むにゅ

我が家は悩んで全館空調やめました。
万一の故障時が真夏や真冬だったら家中全滅ってことですよね…
盆暮れだと業者休みでそのまま1週間とか放置される可能性も…😱
暑さ寒さに弱い私には無理です。
換気いらないけど逆を言ったら換気出来ないってことでもありますよね…
どこかで窓開けたら空調効率悪くなる…
窓開けて自然の風感じたいとかもあるよなーーって。
あと吹き出し口があちこちに着くと思うのですがあの吹き出し口の奥の届かないところに虫が住み着いたら…ホコリがたまったら…って思ったら気持ち悪くて無理でした。

各部屋にエアコンつけることにしましたがダイキンの方と夫が付き合いあって6台つけて税込で100万もしないし故障してもすぐ対応してもらえたり1つ2つ潰れたところで他の部屋に寝ればいいから何とかなるって言う安心感の方が大きかったです。