
コメント

退会ユーザー
大丈夫だと言われました◡̈⃝
私は抜歯するよう言われているのですが、怖くてまだしてません。。

ᖇÿо
歯科衛生士ですm(_ _)m
生え方にもよるんですが、上の親知らずなら予後もあまり悪くないですし、簡単に抜ける場合がほとんどですので術後のお薬の服用もパスできる方がほとんどですが、下の親知らずの場合は埋まっていたり切開をしないと抜けない場合もあり、レントゲンを見ないとなんとも言えないんです。
親知らずを抜いていたかった場合カロナールではどうしようもない方もいます。
急ぎでなければ、数ヶ月先でも全く問題はない方がほとんどなので、延期してもいいと思います。
急ぎとは何かというと、手前の7番目の歯がその親知らずのせいで虫歯になっていて、その虫歯が進行してしまう時や、何度も腫れを繰り返している親知らずの場合です。
-
ᖇÿо
あと、麻酔の液が体内にあるうちは授乳をやめてミルクにする方法もありました♡もし混合でやっているならそれがベストですかねぇꈍ .̮ ꈍ
- 5月30日
-
☆あ☆
返信ありがとございます!
下の右の奥歯なんですが
先週腫れて痛くカロナール処方され
今は痛くなく今日歯医者に行くと
今痛くないなら無理に抜かなくて
良いと言われ今回は抜くのを辞めました。
育児が落ちついたらまた、行き抜こうと
思います。それまで放置で良いでしょうか?
先生に言われたんですが大丈夫かなと
思いまして(._.)私の周りは皆んな抜いているので…虫歯もみてもらいましたがありませんでした。- 5月30日
-
ᖇÿо
右下で先週腫れてカロナールで治ったんですね。
抜くタイミングとしてはまた腫れた時ですかね。腫れていたり痛む時は麻酔を何本打っても効かないので、腫れてからまたカロナールや抗生物質で炎症を抑えてから抜くのが一般的です。
まだお子さんも4ヶ月で☆あ☆さんもお身体が完全に回復していませんし疲れもありますし、無理に抜くことはないです。
汚れがたまらないように奥までよく磨いて、抜くその日までアクシデントが起こりにくいように清潔に保つのがコツです♡- 5月30日

東京バナナ
私は妊娠中に抜きましたが大丈夫でしたよ!
痛み止めも、カロナールならのんでいいと言われましたがのまずにのりきれましま。
歯科の麻酔は影響ないようなこといってました(^-^)
-
☆あ☆
返信ありがとございます!
結局、今回は抜くのを
辞めました(._.)- 5月30日

退会ユーザー
先週、抜きました。
妊娠中にいずれは抜いた方が良いと言われていたので。
授乳中であることをあらかじめ伝えておいたので、いろいろ配慮してもらえました。
痛み止めはカロナールが出ました。
授乳は薬の影響が気になるなら6時間くらい空けてからあげてください。と言われました。
少し、おっぱいに薬が混じるそうですが赤ちゃんに影響がない量だそうです。
麻酔がきれてからも痛みはなく、痛み止めも抜歯した当日の夜に痛くなるかもと思い服用しただけであとは飲まずにきてます。腫れたりすることも今のところないです。
-
☆あ☆
返信ありがとございます!
先週痛く歯医者に行きカロナール処方
され、飲み今痛くないなら無理に抜かなくて良いと言われ辞めました。授乳が終わり育児が落ちついたら行こうと思いまして(._.)- 5月30日
-
退会ユーザー
私は二人目の妊娠を考えて早めにやりました。
今のところ予定はないですが、いつどうなるかわからないので。- 5月30日
☆あ☆
返信ありがとございます!
私も今日歯医者に行き抜く
予定でしたが痛くないなら
無理に抜かなくて良いと
言われ今回抜くのを辞めました。
旦那は今日抜いてきました!