
コメント

かなっぱ
うちも8カ月、先月からそんな感じです。ちょっと楽になってきたかと思ったのは束の間、次々問題が出てくるもんですねぇ(/ー ̄;)
この間、オムツ替えは嫌がるわ、暴れるわ、服を便で汚しては洗わなきゃならないのに後追いも酷く、泣き喚く…それが続いていたので、ついに「もうっ!!」と切れました。初めて怒られた我が子は、ショックで放心状態で目が泳いでました。。怒ってみたものの、一気に可哀想になり反省しました。。(/ー ̄;)

はち
私もまだそんなです(つД`)ノそれプラス、ゴハンも椅子から降りてテーブルにつかまり立ちしたままお皿の中に手を突っ込んでグチャグチャされ、挙げ句その手で周りを…(;_;)
イライラしますよね。食べ終わるのに時間かかるし。
-
ドリムン♪
お返事いただきありがとうございます(*^_^*)
大変ですよね…>_<…
うちの場合はまだまだ始まったばかり、、序の口ですね💦
手づかみ食べやもっともっと自由に動き回るようになると、さらに大変ですよね(/ _ ; )
私だけが一進一退しているのかなぁ。。💦とか凹んでいましたが、成長段階で皆さん苦労されてるんだと思うとまた頑張らなきゃと思えます⭕️
ちなみに、ご飯に集中できなくなって散らかされても、中断したりせず、食べさせていますか❓- 5月30日
-
はち
中断します>_<無理矢理抱っこして食べさせようとしても泣いて怒るので>_<
ちゃんと食べてくれる時もあるんですけどね。。
ダメな時は少し食べておもちゃのところに遊びに行って…を繰り返してます(´Д` )- 5月30日
-
ドリムン♪
そうですよね…>_<…💦
続けられたもんじゃないですよね(/ _ ; )
うちも、たまーーに食べてくれる時もあります。が、最近はほぼダメで、ミルク中心の日が続いているので、悩んでます……- 5月30日
-
はち
ほぼミルクの時もあります(´Д` )
保育園に預けているので、毎日何食べたか書かないといけないので焦ります(´・_・`)- 5月30日
-
ドリムン♪
そうなんですね…>_<…
焦るお気持ちよく分かります。
なんだか干渉されてるようで嫌ですよね。。
よく食べてくれるようになる事を信じて頑張るしかないんですかね〜〜
うちも先が見えず不安な毎日です。
とにかく食事が苦痛にならなければいいのですが💦- 5月30日
ドリムン♪
お返事いただきありがとうございます(*^_^*)
本当に本当に!そんな感じです。。(´・_・`)
少し前まで、やっとちょっとずつ色んな事に慣れてきていたのですが、成長と共に次々と新たな悩みが…(笑)当たり前のことなんですが、毎日毎日の事となると、しかも食事やトイレの事となると、、心配も重なり、参ってしまいます(/ _ ; )
私もいっぱいいっぱいになって、怒ってしまう事ありますよ…>_<…
0歳児相手に怒るなんてしてはいけないと思いつつも、やはり毎日穏やかに、とはなかなかいきませんね💦💦私も反省の毎日です(´・_・`)