
コメント

ママリ
私は標準報酬月額が変わらなかったので、同額です!

退会ユーザー
年収が半分以下になったので
税金も半分くらい減りました😅
ちなみに
時短で復帰しました😓
-
キョン
やはり給料で変わるんですね!ありがとうございました!
- 3月24日

みんてぃ
厚生年金や社保は、給料が変わらないなら変わらないです。時短などで下がった場合は、復帰して3カ月くらいしたら減額する申請ができたはずです。
住民税は前年の収入によって6月から改定なので、2年無収入なら0円ですね。
ただし育休入ったころの分を会社が建て替えてればそれは請求されると思います。
キョン
そうなんですね!前年に収入が無いから引かれる分も少ないとかでは無いんですね💦
ママリ
前年に収入がないなら住民税はかからないですよ!次の年からです!
キョン
住民税以外は同額引かれるって事ですか?
ママリ
収入が変わらなければそうですよ!
ママリ
産休に入る前の収入と変わらなければということです。
キョン
そうなんですね💦ありがとうございました・