![長ネギ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰後、コミュニケーション能力や記憶力の低下を感じ、責任者を目指す試験に挑戦するも、疲れや涙が出てしまう悩み。育児との両立で変化を感じる中、他の復帰主婦と比べて自分だけがつまづいているように感じている。
仕事復帰して半年ちょいたちました。
ですが、週2くらいで週末のみアルバイトしています。
子育て期間、ずっと会話する相手がいなくて、元々は職場では自分からみんなに話しかけたりができていたのですが、二年たった今、全然言葉が瞬時に出てこず、なかなか自分を出し切れません。
元々は責任者として働いていましたが
二年たってメンバーも総入れ替えとなり、知っている人はあまりいませんし、業務中は世間話みたいな会話をすることが許されていません。休憩中も交代でまわってくるのでなかなか話す機会もなく。。
それでもこの半年で少しずつみんなに溶け込んできた感はあるのですが、責任者になる前のステップの試験を受けることになり、自分の時間も取れない中、なんとか周りのみんなの協力もあり合格できました。
試験に合格してから一週間後の次の出勤日に、責任者への試験に挑みませんか?あなたなら大丈夫ですよといわれやってみますと引き受けてしまいました。
元々、職場では、人当たりもわりと良い方ではありますが、その分いろんな事に気を使ったり気にしすぎたりするので抱え込みやすいタイプなんです。
帰ってからどっと疲れが出てなぜだか涙がでてきてしまいました。復帰する時から責任者に戻りたいので努力していくことなど、宣言していたのに、、。見捨てられることはないとは思いますが、やる気は見せているのに、心と身体と頭がついていかないことが悲しいです。
やっぱりしばらく時間をおいてから責任者を目指すことにすると、上司には伝えました。
今33歳ですが、
人と会話するのが前より難しかったり、
記憶力がぐんと落ちて言われたことも一瞬で忘れてしまったり、簡単な業務もミスが多かったり、、
出産してから育休の間にものすごく自分がかわってしまいました。
若い頃の自分に戻ることはできないけれど、
生活のため、稼げたらいいかって割り切るのもありでしょうか??
今までは常に上を目指さなければと思いやってきていたので、子供を産んだあと、こんな感じになってしまっていて、情けないというか。。。
長くなりましたが、
職場復帰された方で以前より記憶力やコミュニケーション能力が落ちてしまった、とゆう方いらっしゃいますか??
今の職場ではお子さんがいる主婦の方数名いますがみんな強くたくましくて、どんどん立場も上を目指しているかたが多いので、
私のような育休後の変化につまづいている方がいないんです。
- 長ネギ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも子供できてからどんどんコミュニケーション能力の低下に悲しくなってます、自分でも自覚するほど年々暗くなってってて…家でも低い声しかでません😭
旦那もこんなんと結婚してごめんねと最近思うようになってきましまが少しずつ意識して明るく接するようにしてます!😰
長ネギ
コメントありがとうございます!
わかります!私も旦那さんの前でにこにこしてたのに、もうずっと暗いし、、怒ってばかり!
少しでも笑顔で明るくいたいですよね😭
退会ユーザー
ですよねですよね💦💦💦
子供が産まれる前はまだいちゃいちゃとか結構してたけど今はもう全然😭
旦那は優しいのに…浮気とかされても仕方ないよなぁって思うようになっちゃってます😥
仕事も新しいとこで始めたら心機一転また違うのかなって思ってます!🌠