
1ヶ月の赤ちゃんが寝過ぎて心配。1日中ほとんど寝ていて、起きている時間は短い。無理に起こす必要はある?
生後1ヶ月(54日)の女の子を混合で育てています!うちの子寝過ぎな気がするんですがこんなものなのでしょうか?朝は7時〜8時に起きますが、オムツを換えて、おっぱいとミルクを飲むとあくびをしながらウトウト→グズグズ。グズグズのときは立って抱っこをしてユラユラして欲しいみたいで、それをするまでグズグズ…3時間ごとに起きますが、1日中そんな感じです。夜も日中と同じように3〜4時間ごとに起きてはいます。起きてる時間が長くなってくると聞きますが、起きている時間がほとんどないような気がします。起きている時間はオツム換え、おっぱい、ミルクをしてまた寝るまで1時間くらい×8回くらいです。寝過ぎていませんか?なんとかして無理やりにでも起こしておいたほうがいいのでしようか?
- n.(9歳)
コメント

ymt1220
うちの子もそのくらい寝てました٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡
うちは好きなだけ寝せてましたよ(ू•‧̫•ू⑅)
そのうちリズムできてきます。大丈夫です。

E&Hmama
寝るのと泣くのが仕事なので
大丈夫ですよ!うちも1ヶ月のころは
ほとんど寝てましたよ!
最近ようやく環境が違うと起きてますが
お家だと基本的には寝てるか機嫌よく遊んでいるかのどちらかです!
-
n.
お返事ありがとうございます♡
本当に安心しました!寝てばかりで大丈夫なのかな?と不安になる一方ずーっと起きてられてもななんて思ったり…寝てるか機嫌良く遊んでいるかなんて、なんて良いお子さん!!(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡- 5月30日
-
E&Hmama
いいえ*\(^o^)/*
ずっと起きてても大変ですよ!笑
泣くときはギャン泣きですけどね!笑- 5月30日
-
n.
そうですよね!
ずーっと起きてても大変ですよね!ずーっと起きてても心配、ずーっと寝てても心配。子育ては心配が尽きないですね☹- 5月30日
-
E&Hmama
ほんと心配つきないですよ(._.)
- 5月30日

yucco61
うちの子もよく寝ますよ〜!2ヶ月半過ぎましたが、寝まくります。
サイクルとしては、8時に起床、その後授乳、オムツ替え、1人遊び、10時に寝る、13時過ぎに起きて授乳、オムツ替え、1人遊び、15時に寝る、17時頃に起きて授乳、お風呂、1人遊び、その後夜寝るようにあやしながら私の夕飯やらお風呂やらバタバタ、20時頃から授乳開始、ゆーっくり飲むので21時半から22時に就寝。
夜中は調子いいとぶっ通し寝ますが、大体添い寝一回します。
午後は殆ど寝てます笑 今日も、一度10〜13時まで寝ときながら、既に14時過ぎにはまた寝てます>_<これでも起きてる時間がまとまって2時間とかになってきたんです笑
無理に起こす必要はないですよ(^^)体重増えて、排泄もしっかりあるなら問題ないと助産師さんから聞いてます。
-
n.
お返事ありがとうございます♡
詳しくありがとうございます!!yucco61さんのお子さんも良く寝る子ですね!!うちの子のサイクルが似てます♡少しずつ起きてる時間も長くなりましたか?2時間起きてるようになることなんてちょっと想像出来ないです☁︎
助産師さんがそう言ってくださるなら問題ないんですね!なんだかホッとしました!!- 5月30日
-
yucco61
1ヶ月半くらいから午前中は2時間とか起きれるようになってきて、夕方から夜寝るまでも何とか起きれるようになってきました(^^)
よく寝ますが完母で排泄もしっかりあり、体重は成長曲線の1番上超えてますよ笑
完母で最初の頃は2〜3時間おきの授乳でしたが、今は起きてれば授乳で寝てる時は起きるまで大丈夫です(^^)- 5月30日

おちみ
私のところも完母ですが、1日10〜12回お乳をあげてましたよ‼️
寝てくれたら3〜4時間だけど、短い時は1〜2時間毎にってことも多々‼️
月日が経てば、起きる時間も長くなってくるので、大丈夫ですよ❣️
寝て、泣いて、起きて、お乳飲んで、また寝てってのが、赤ちゃんのお仕事ですから❣️
-
n.
お返事ありがとうございます♡
完母すごいです!わたしはおっぱいで足りてるか不安でミルクあげてます!1ヶ月検診までは1日30gくらいの体重増加だったのですが、1ヶ月検診〜今日までは1日50gくらい体重が増えていました…増えすぎかなとまた心配ごとができました☹笑
寝て、泣いて、起きて、おっぱいを飲んでの1日でいいんですね☺︎ホッとしました♡- 5月30日
n.
お返事ありがとうございます♡
同じですか!?安心しました!本当に病気なのかと思ってしらべまくっちゃいました☹
このまま寝たままなのかと思いまして…リズムが出来てくると聞いてホッとしています!寝させていて大丈夫なんですね☺︎♡