※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤トンボ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が、授乳後30分で寝るようになり、起きている時間が少なくなった様子。楽になったけど、この状態が普通なのか不安。

生後2ヶ月になる息子がいます。
3~4時間おきに授乳して30分もすれば
すぐ寝グズりで寝ます!
1ヶ月のときよりも
あまり起きてる時間が
少なくなった気がします😥
楽にはなったけど
こんなもんなのかな…💦💦

コメント

miicha

たくさん飲めるようになったんじゃないですかね😌💓

  • 赤トンボ

    赤トンボ

    なるほどですね😄⭐
    満足してくれてるなら安心できます✨

    • 3月24日
2児母

うちの息子もそんな感じです。
夜は授乳してベッドに寝かせれば大体5分くらいで勝手に寝て6.7時間くらいぶっ続けで寝てます。
昼間も泣いてたと思ったらいつの間にか寝ている事が多いです。
上の子は全然寝ない子で抱っこしても授乳してもずっと泣いていたのでこれも赤ちゃんの個性かなと思ってます!

  • 赤トンボ

    赤トンボ

    その子によっての性格なんですね😃
    ありがとうございます✨

    • 3月24日
☆

全然問題なしだと思います!
2ヶ月頃になると、目が合うとにこっと笑ったり、視力も少しよくなるし、お母さんが近くにいるのを分かるようになって、安心して寝る量も増えたのかもですよ!

  • 赤トンボ

    赤トンボ

    そうなんですね!✨
    信頼関係が築けてきてると思うと嬉しいです(^o^)

    • 3月24日
焼き肉大好き

うちも最近二ヶ月になりましたが、すぐ寝るようになりました。それまではげっぷもうんちもなかなか出ずいつも苦しそうでしたが、体がしっかりしてきてげっぷやうんちがすぐ出るようになったら機嫌よくなりましたよ😃

  • 赤トンボ

    赤トンボ

    わかります😭
    最初はこちらも慣れない育児で
    戸惑いますしね💦💦
    だんだんお互い通じ合えてきたのかな😌💕💓

    • 3月24日
mika

たくさん飲めるようになったのかもですね(*´∀`)
うちはその頃日中は実質1時間半授乳で参ってましたΣ (ノД`)笑

  • 赤トンボ

    赤トンボ

    そうなんですか😥
    飲めてるなら安心できます😭🎵

    • 3月24日
すすす

2ヶ月と2週間程です。
なんだか、お昼寝の時間が長くなったような。
うんちの回数も減ったような。
決まった時間に寝るわけじゃないので曖昧ですが。笑


あとなぜか最近、久しぶりにおっぱいが張ってきているので飲む量が増えてよく寝るのかな?と思ってます。

ちなみに夜は9時に就寝して夜間に一度授乳、その後7~8時の間に起きます。

  • 赤トンボ

    赤トンボ

    月齢近いですね😄⭐
    夜7~8時間寝てくれたら嬉しいですね😂💨

    • 3月25日
初めてのママリ

ウチもそうでしたよ。
そのうち昼間寝る時間が少なくなりますよ☺️

  • 赤トンボ

    赤トンボ

    そうなんですね😃
    昼間起きてくれてたら有難いです😂💨💨

    • 3月25日
にこにこ

急に寝るとなるとそれはそれで寂しいですよね😂
でも、成長の証ですよね😊