 
      
      友達の子が同じ月齢でトイレでうんちできて驚いています。うちの子は全くサインがないので、どうやってそうなったのか疑問です。サインがあるのか知りたいです。
友達の子が同じ月齢でトイレでうんちできてました、、
この歳でまずトイレで用を足せるのが
ありえない!
どうやったらそういう流れになるんですかね?😂
こどもからなにかしらのサインが
あるんですか?🤔
トイトレはまだまだ先だと思っていたので
びっくりです、、
ちなみにうちは保育園などは通っておらず、
その子は保育園通ってます。
お兄ちゃんもいるのでその違いもあるかとは
思うのですが、、
うちの子はうんちしてもなにしても、
全くサイン的なのが無いので😂
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
 
            みき
すごーい😂たまたまですかね?!うちの子はまだトイトレしてないです。笑
 
            すもも
うちの長女も1歳7ヶ月でトイレでうんちしてました😃
荒技ですが、踏ん張り始めたらトイレに座らせていたらすぐ出来るようになりました✨
- 
                                    はじめてのママリ🔰 えー!すごいですね! 
 踏ん張り始めたら、、もう出てませんか?😂
 親の気力も必要ですね、、- 3月24日
 
- 
                                    すもも 長女はわりと踏ん張ってから間があったので😊 
 次女は2歳手前でしたが、踏ん張ったらスルッと出てしまったので、これまた荒技で!サッと脱がしてスッポンポンにし、どうしようも出来なくなった次女は自らオマルでしてました! うんちは特に早くとっちゃった方が楽ですよ😆- 3月24日
 
 
            みい (25)
時間帯で連れていって
できたことあります
毎日決まった時間帯に
出ていたので座らせて
みたら出来たって感じです
- 
                                    はじめてのママリ🔰 寝起きにしているのはわかるのですが、決まった時間かはまだ全然わからないです😞 
 
 とりあえず連れて行ってみるのもアリなんですかね🤔- 3月24日
 
- 
                                    みい (25) 
 子どもは3歳でオムツ
 とれましたが
 
 その頃は無理にしてなかった
 です
 DVDとかみせてトイレは
 楽しいよ~的なとこから
 入りました
 
 親が連れて行ってたまたま
 成功して褒めて伸びる子も
 いますがまずはトイレで
 することの理解しないと
 なかなか難しいかなと
 個人的には思いました!- 3月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やってみてうまくいくかどうかはその子それぞれですもんね! 
 
 余裕ある時にやってみて
 無理そうであれば
 潔く諦めます🙇♀️- 3月24日
 
 
            退会ユーザー
私の子もなぜか
💩だけは小さい時から
自分から進んでいってました笑
私はやってねとかあまり
言ってませんでした😅💧
2人目の子も同じくらいですが…
トイレで💩しています笑
ちなみに…もうすぐ幼稚園なのに
おしっこはまだできません😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 おしっこの方が先みたいなイメージありますが 
 意外とそうでも無いのでしょうか😳- 3月24日
 
- 
                                    退会ユーザー なかったです…笑 
 私の子はなんか色々と
 気になるタイプみたいです💧
 O型だったんですが…
 タオル畳んだりもちゃんと
 揃ってないと嫌だったり…
 早くに着替えもできました❣️
 色々自分でしたい。っていう
 のもあったかもしれません💧- 3月24日
 
 
            アロア
友達の娘さんは1歳から保育園に行っていて、そこは布オムツの保育園みたいで2歳でトイトレ完了してました。不快感、、って大切なんだろうな…と思いました🤔
うちも1歳から保育園行ってますが紙パンツってこともあり中々進みませんでしたが、保育園の生活ペースで朝、昼食後、昼寝後あたりにオマルに乗る!と決まっていたので段々とオシッコから出来てきました!
習慣が大切そうです。
ウンチは暫く出来ず(1度トイレで成功してから💩出る感覚が怖くなったらしいです…)保育園の先生から人参ぶら下げ作戦いいですよ〜と言われ、トイレで💩出来たら念願のチョコレート食べていいよ✨と言いまくって出来るようになりました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 確かに友達の子が行ってる保育園布オムツ でした! 
 結構効果あるんですね!
 時間決めるのも大切なんですね🤔
 人参ぶら下げ作戦が使えるようになったら頑張ってみます😂- 3月24日
 
- 
                                    アロア 布オムツ、洗濯するママも大変だと思いますけど子供も不快過ぎてさすがに嫌になるんですかね💦 - 3月24日
 
 
            まぁこ
娘は1歳7ヶ月からトイレでうんちとおしっこしてました!
うんちはある日突然出そうになったときにトイレのドアを叩くようになったのがきっかけです!
あとはトイトレの絵本が3冊あるのですがそれを読んでたら教えてくれるようになりました!
 
   
  
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月くらいの時には保育園でおしっこ成功してたみたいなのでもう、、同じ月齢とは思えません😂😂