
コメント

ももぴ
4〜8月はH30年1〜12月の所得(H31年6月〜の住民税)を元に計算されます😊
その時期は仕事されていたのでしょうか?
もし元ご主人の扶養に入っていたら非課税?の状態なので保育料はすごく安いかも🤔❓
ちなみに私の住んでいる自治体はひとり親家庭かどうかは関係なく、所得で見られていたので離婚後も保育料変わらなかったです。。
もともと正社員フルタイムで働いていたため。
自治体によっては収入関係なくひとり親だと保育料減額もあるようなので、そこは確認が必要だと思います!
ももぴ
あと昨年12月に離婚されたということは今年から寡婦控除が適応されるので、そういう意味ではひとり親が考慮されるのは9月からと捉えることも出来るかと思います😊
専門家ではないので不正確な情報ですが💦
りんご
やっぱり…ですよね!
仕事は3年くらい正社員やってました! なので元旦那の扶養にも入っておりません…
ひとり親考慮してくれない地域があるんですね…😰おそろしい…😱
市役所の人に更新月までは保育園料高いと言われていたような…と記憶が曖昧だったので確信にかわりました!笑
ありがとうございます🌞