
4月から時短で働きますが、職場が遠いため家に帰るのが7時前になりそう…
4月から時短で働きますが、職場が遠いため家に帰るのが7時前になりそうです。
まだ離乳食は始まってないのですが、遅く帰られているお母さんは大人の夕飯、子どものお風呂、寝かしつけ等どうされていますか?
まずは家に帰ったら息子をお風呂に入れることが優先ですかね?🤔
まだ小さいから遅くても21時半までに寝かせたいとは思ってます。
要領悪いのでどうやったらパパッとできるか模索してます。
特に夕飯。。
生協とかですか?
ご飯は朝タイマーかけとくとして、、。
次の日の保育園の用意もあるしやること多過ぎて絶対、発狂するのが目に見えてるので😢
できればお弁当の用意もある程度したくて🍳
ルーティンみたいなのを教えてくださいー!
洗濯は前の晩に洗って部屋干ししようかと思ってます!
- ももぽん🔰(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ar
今は余裕ある職場に変えたのですが、前はこんな感じでした!
18:30〜19:00帰宅
0才の頃は保育園出る直前にミルク飲ませてもらうよう先生に頼んでました。
離乳食始まったら帰ってすぐ離乳食(BFか冷凍作り置き)
19:30お風呂
20:00旦那と自分のご飯作り
パパッと作る日もあれば、土日に作り置き冷凍もしてました。
21:00寝る前にミルク、寝かしつけ
21:00〜21:30旦那帰宅、ご飯
それから片付け、お弁当作り
(朝ご飯だけ詰めます)、保育園の準備、就寝
ar
洗濯は前の日に朝起きる時間に終わるようタイマーかけておいて、起きたら朝一の家事が洗濯物干すでした!
ももぽん🔰
詳しくありがとうございます😊
やっぱりご飯遅くなりますよね。
前の晩に仕込みできたらいいんですけど。、作り置き冷凍もかなり助かりそうですね。
お弁当、朝だけご飯にしてみます。
洗濯、タイマーですね⏲
かなりバタバタになりそうだわ。。😱
ar
作り置き冷凍は本当ラクです!
私は結構睡眠時間短くても平気なタイプなのでたまに夜通し料理の日もあります😅
慣れるまで掃除とかを省いてたので家の中しっちゃかめっちゃかでしたよ😂ご飯はやらなくちゃだけど部屋汚くても死なないし!って思ってました笑
あまり無理しないでくださいね!
ももぽん🔰
作り置き冷凍ググらなくてはですね!
今でも部屋汚いのでしっちゃかめっちゃかになりそうです笑😓
確かに部屋が汚くても死なないと思ってご飯とお風呂さえ入れば良し👌と思って慣れるまで頑張りますー!
ありがとうございます😍