※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カオリン
子育て・グッズ

3人目できるまのならば欲しいなと思ってきましたが、、2人と3人はお金かかり方違いますよね?どう思われますか?

3人目できるまのならば欲しいなと思ってきましたが、、2人と3人はお金かかり方違いますよね?
どう思われますか?

コメント

ぽんずのかあさん

それなりにやるのではないでしょうか?

下の子から10年たって授かりましたが、その10年間は欲しいけどやっぱりお金がかかることを懸念していました。

でも、なるようになるんじゃないでしょうか?
そりゃぁ一人の子にかけるお金は少なくなりますけど…
なんとかなるかなぁって
(安易に聞こえたらすみません)

みりりん

大人二人より子供ひとりいるだけでもかかるのと同じで2人なら・・・・・・・3人なら・・・・・・・ってかかるとは思います!笑
習い事も1人ふたつならみんな同じにしたいしとか。楽しさも倍ですけどね✧*

♡

それは、もちろん違いますよ!
なんでも追加でかかって来ますからね😁❣️

マカロン

お金の事だけで考えるなら3人とも歳が近い方がトータルで考えても、かからないと思います。お下がりや、入学卒業時のママの服とかも近ければ着回してきるし。
あと、保育園入れるなら同時に入っていれば2人目3人目が安くなったり無料になったり(地域によって異なると思いますが)

うちは3人目が9年振りだったので全て1から揃え直しで色々とお金かかるなと思いました💦

でも歳が近いと育児が容易じゃないですよね💦
歳が離れてると上の子がお世話してくれるので心に余裕が持てます!
どちらをとるか迷いますよね💦

みんみんママ

私の地域では、3人目の保育園は無償で通えてます。歳の差関係なくです。あと、3人目を産んだら役所から貰えるクーポン(5万)も貰ったので、任意の予防接種やおむつ代に充ててました。

うちは、まさかの授かりものだったので、服や布団は捨ててました。だから、7割買い直し揃え直ししました。もう、しまむらや西松屋でクリアランス物しか買ってません(笑)あとはお友達にもらってます。

まだ、1年数ヶ月ですが、出産以外に大きな出費はないので、少しずつですがお金を子供達の通帳にガンガン入れてってます。

  • みんみんママ

    みんみんママ

    あと、習い事は、3人目できるまでは、2人で2個づつやってましたが、見直して減らしました。中学生の娘は部活にもお金がかかるので…

    • 3月24日