
赤ちゃんがミルクを飲んでいる最中に、頭が小刻みに揺れた。心配しています。同じ経験の方いますか?
お世話になります。5ヶ月の赤ちゃんに
先程ミルクをあげていて、寝そうになっていたのですが
頭が上下に小刻みに2、3秒くらい揺れていました。
そのあとも少し間隔が開いて、ちょっと揺れたので哺乳瓶を外したら止まりました。
体の力は抜けていて、痙攣ぽくはなかったのですが、
てんかんの可能性があるのか心配になってきてしまいました💦ガクンとは揺れてなくて、ほんと小刻みな感じだったのですが、もう新生児じゃないのにおかしいでしょうか💦同じような状況になられた方いらっしゃいますか?
- たまごやき(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

🐬
うちの子もそのくらいの時期に頭が小刻みに痙攣する事ありました
毎日ではなかったですがたまになってました😅
予防接種の時に相談したら、ミオクローヌス?だかって言われました💡
最初はおしっこじゃない?って言われましたが、うちの子は毎回授乳中で寝落ちするタイミングでなるのでそれを言うと入眠時ミオクローヌスと言われました
生理現象だから大丈夫と言われました💡
月齢が上がるにつれてなくなるけど、たまに小学生くらいでも残ってる子もいるとも言われました!
大人が寝てる時にビクッてなるやつですか?って聞いたら、メカニズムは違うけどまあ、そんな感じで思ってくれていいよ!って感じでした🙆
心配なら病院が1番かとは思います🤗
たまごやき
詳しくありがとうございます!新生児の頃もたまにあってそういえばなくなったなと思ったら今日また起きたのでびっくりしてしまいました。てんかんも上下に揺れる場合があるとネットで見て怖くなってきて😰💦
そうなんですね!少し安心できました!!🥺
もうすぐ予防接種があるので、先生に聞いてみます。
ほんとにありがとうございました!!