![ゆこやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![3児ママン♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママン♡
私は介護士ではないですが納棺師です!
同じ様な感じなのでコメントしました!!
今は事務をしたり業務に出たりしてます。
![ショーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショーン
こんにちは^^
昨年まで介護職をやっていましたが、訳あって今は別の福祉に携わっています。
現在の職場にどこかのデイや施設のご利用者様がスタッフと一緒に散歩に来ますが、
やっぱり介護職に戻りたいなーと思います(*^^*)♡
-
ゆこやん
こんにちは( ^ω^ )!
介護職は大変な事もありますが
本当にいいお仕事ですよね♪- 5月30日
![YUMI^-^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUMI^-^
私も介護士です!今は育休中ですが、私が妊娠がわかった時は
入浴介助・送迎は何かあったら困るからと外していただきました!
無理しないようにしてくださいね!
-
ゆこやん
介護士、一緒ですね( ^ω^ )!
そおですよね(;_;)
今までは妊娠と分かれば
送迎や入浴は外されて
食事作りの方へだったのですが
今の上の人には理解がなく
無理しない程度に
送迎や入浴はしています(;_;)
無理しないよお
頑張ります!ありがとおございます(;_;)♪- 5月30日
![まゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆこ
介護職してました!現在、産休中。
夜勤は外して貰いましたが、送迎はしてました!入浴介助もしてました!
同時期にもう1人妊娠が発覚し、もともと人数が少なく大変な中、みんなで仕事をしてたのに2人も妊娠がわかり他の方に負担が掛かると思い少し無理してました´д` ;
無理は禁物です!何かあってからでは遅いし、職場も責任はとってはくれません!!人には言える立場じゃありませんが~_~;
何かあったら少しでも休憩をしながら仕事してくださいね(*^o^*)
-
ゆこやん
はじめまして( ^ω^ )!
同じ状況の方がいて
本当になんか心強いです(´・_・`)!
そおですよね(;_;)
私もみんな大変なのを
分かっているので
無理をしてしまいます(;_;)
うちの会社は上の人が変わってから
妊婦さんに気を使うのではなく
子持ちの方に楽をさせてあげる感じなんで
なんかなあってなります(;_;)
まあ仕方ないですよね(;_;)
まゆこさん!
ありがとうございます\(◡̈)/♥︎- 5月30日
![ノゾノゾ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノゾノゾ
もぅ息子は3才になりましたが、私も高卒から経験を重ね介福で働いてきました☆
今は地元離れてるし二人目がいるので落ち着いたら復帰したいと考えています💦
妊娠当時は病棟で看護助手しており、事務系に回してもらえましたが3階病棟から1階外来を1日何回も階段で往復していました笑
9ヶ月まで働かせていただきましたが仕事してる方が気を張るせいか悪阻も軽くなるし運動不足解消できていましたね😆
夏は汗だくなるし、お腹を支えるベルトが必需品でした‼
今まで普通にしてきた事だったりすると、やらなきゃて思ってやろうとすると周りの方が妊婦チャンなんだからだめよぉ‼て止めに入ってくれるような所でした‼なので私も妊婦の先輩に優しくして良かったなーと思いました笑
介護、あらゆる所で力使いますよね😵なかなか休めないんだろうな…と思いつつ、異変感じたら自分の赤ちゃんなので気を付けてあげてくださいね😖
-
ゆこやん
ありがとおございます!( ^ω^ )
遅くなりすいません(;_;)
介護士は元々力使うお仕事なので
やらなきゃって気持ちが大きいですね(;_;)
私も、職員が足りてない時には
ついつい抱えたりしてしまいます(;_;)
無理ない程度に頑張りますね( ^ω^ )♪- 6月16日
![N-yk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N-yk
私も介護の仕事してて、初マタですヾ(*´ω`*)ノ
今も夜勤やってます(>_<)
入浴支援はやっていませんが早番や遅番ですよね1人の時間あるのでその時は抱えたりしてます(;ω;)
同じ境遇の人がいてなんだか親近感湧いちゃいました!!!!!!!!
-
ゆこやん
はじめまして!
今も夜勤をやっているんですね(;_;)
無理はしないでくださいね(´・_・`)!
私も早番や遅番があります(°_°)!
人が足りないときとか
ついつい抱えたりしてしまいますよね(°_°)
仕方ないって思って(;_;)
よくわかります!!
私も同じ境遇の方がいて
なんか心強くなりました( ^ω^ )♪- 6月16日
![みいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいたん
同じく14w0dです!
そして老健で働いています( *¯ ꒳¯*)
今のとこ勤務制限はしておらず、早番遅番夜勤やってます、入浴も普通にやってます。送迎はデイケアの職員さんがやってるので元々やってません。
今日全体へ妊娠報告しましたが、周りは「入浴介助大丈夫?」「夜勤大丈夫?」と、かなり心配してくれてます・・・💧
職員の高齢化率(笑)がすごく、勤続10年目にして、現場で妊婦さんで働いてたのは1人だけでした。その方も悪阻がひどくて早々退職されましたが・・・他に前列がなく、勤務制限とかも自分次第ってところみたいなので、できる所までやる予定です。
![seri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
seri
はじめまして!妊娠4ヶ月の初妊婦です。
わたしは高校卒業してから今現在、有料老人ホームで介護の仕事しています。わたしは、妊娠2ヶ月くらいで、夜勤から外してもらいました。
今はずっと早番業務のみで勤務しています。女性の職員は比較的心配していただいていて、「なにか制限とかないんですか?」体のことを気遣ってくれていてありがたいです。
重いものを持ったりテーブルや椅子を動かすだけでもお腹と腰にきてなかなか思うようにいかず辛いです。頼める職員には手伝って頂いたり、移乗介助は腰にくる方のは避けて、その分なにかフォローする感じです!
上司には頼めないことが多いですし、嫌味を言われるから頼んでません!
ゆこやん
納棺師さんも
素晴らしいお仕事ですね( ^ω^ )!
業務に出られるのも
大変ですね(´・_・`)!