※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやまる🔰
妊活

病院でタイミングを合わせるのが難しいですか?

病院でタイミングをみてもらうことについて質問です。
私は普段フルタイムで勤務しており、接客業ということもあるので拘束時間がかなり長いです。
朝8時には出勤で終わりが早くても20時、遅いと21時半などは日常茶飯事です。

不妊治療などは体の状態などをみるために、タイミングをあわせて通院の日が決まるとのことですが、タイミングをみていただく際も同じようにこの日来てくださいというのが何度もあるようだったら難しいなぁと考えてました。
実際のところ病院にかかってしまえば分かることなのですが参考までに皆様の意見を聞きたいと思ったので質問してみました。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

フルタイム勤務、タイミング法で通院してます😊
外回りをしているので、お昼休憩などを使って通ってます😊

排卵前、排卵後、前後に注射、月4回は通院してます😊
全部、先生からの指定日です❣️

通院が難しいようであれば、まずは、排卵検査薬などでタイミングをとってもいいかなっておもいます😊

  • あやまる🔰

    あやまる🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり結構通院するんですね😢
    上司の理解をえてなんとか時間を作らないとですね、、、頑張ってみます。

    排卵検査薬は最初使ってたのですが早々にやめてしまってました。
    やはりあったほうがいいんですね😓

    • 3月24日
みみ(33)

フルタイム勤務です。今は育休中です。

2人目、タイミング治療していました。
最初は検査等に何度か通いました!

生理前に一度、クロミッドをもらうために。
排卵日付近にエコーのため受診。
排卵した後に、排卵確認のために受診。注射、内服も同時に。
あとは、妊娠確認のための受診でした!

全て先生のタイミングです。
一番遅い時間に受診予約し、有給を使ったり早めに帰ったりしていました😥

  • あやまる🔰

    あやまる🔰

    コメントありがとうございます。
    通院してた病院って職場に近かったですか?
    それとも比較的家の近所でしたか?

    • 3月24日