![sana.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ダンボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダンボ
保育園が決まったのでこの度ハローワークで職探しをしました、正社員で探してたのですが保育園との時間や残業の時間で中々子供が小さいと難しいところが多くてパートタイムになりました😅
時短の正社員を募集しているところもあるのでうまく求人が出ていればいいですね!
パートですが時間は休憩込みの8時間なので時短正社員とあまり変わりません!
参考までに、、!
![りぃ(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ(23)
子供達の将来を考えたら正社員で給料を確保できるのがいいんでしょうが🤔
娘は5ヶ月から保育園ですが年に2~3回の呼び出しだけでした!
正社員で働いてますが融通がきくところなのでなんも問題なく働けてます!
-
sana.
やっぱり正社員ですかね。。
産休とられましたか?- 3月24日
-
りぃ(23)
産休は労働していれば女性は誰しも取得できます!
育休は1年以上の勤務などの条件がありますが!
1年以上の勤務をしているので育休とるつもりです!
2年取れるのでとりあえずは2年で申請して保育園次第って感じですかね🤔
あとは転職も考えています- 3月24日
![aca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aca
その市の待機児童がどれだけいるかじゃないでしょうか?
やっぱり正社員、フルタイムは点数高いですし🤔
-
sana.
そうですよね😂- 3月24日
![ちあち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあち
急な熱や残業でも頼れる家族がいるなら、正社員でもいけるかもです。
ただ、小さい子持ちの正社員は、資格とかない限りなかなか採用してもらえないのが現実です💦
-
sana.
ほんとに資格ない(笑)(笑)
近くに親がいるのでそこは頼れます👏- 3月24日
![豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆
育休から正社員に戻ろうとしましたが
職場が家から遠く結構現在は時短パート状態です💦
今通い始め2ヶ月ですが
呼び出しは1回
少しだけお熱が高かったと言う理由でしたがなんとかそれ以外はないです!
-
sana.
どのくらい稼げてますか?
- 3月24日
-
豆
大体ですが
職場で保育補助をしてくださり
それを入れ
交通費などもこみこみでざっくり8万くらいです!- 3月24日
-
sana.
ありがとうございます!
参考になります!- 3月24日
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
私は産前から働いてた職場でフルタイム正社員で復帰してます!
残業はなしで(自分含めて他の人も残業が必要ない状態にする努力はしました)急な休みも取れるので頼れる人はいませんが問題ないです☺️
呼び出しは一年で3回程度です!
-
sana.
産休とったんでしょうか?m(_ _)m- 3月24日
-
だおこ
はい、産休育休とりました。
- 3月24日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
私は正社員をおすすめします。(状況にもよりますが)
私は、今の会社に正社員でずっと勤めていて、産休・育休を2年取得して、昨年復帰しました。
看護休暇もあるし、有休もあるので、急な熱で早退やお休みを頂く事もあります。
ただ、私の両親、義両親も近くに住んでいるので、熱でお迎えと連絡が来た時に対応してもらえます。
こう言ったサポートがある、ないによって差が出るかもです。。。
また、保育園の送りは夫、お迎えは、母にサポートしてもらってます。
例えば、私の部に同じく時短勤務が3人います。
それぞれ環境が違うので、フルの人からすると、
◯◯さんはいつも早退したり、休みがち。
××さんはあまり早退や休まないよね。
△さんはシングルだからしょうがないよねー。
など、時短同士で比較されるケースもあります。
上記を踏まえて、環境や、世帯年収をどの程度求めるのか、扶養内のパート、アルバイトなど、主さん、旦那さんがどう考えているかによると思います。
-
sana.
産休育休で戻れるならとてもいいと思います!- 3月24日
-
ショコラ
大体皆さんそう言いますよね。
私の周りも、結婚や妊娠を機に退職した友人も居ますが、後悔してる率高いです。。。
もし、本気で正社員で就職されるのなら(2馬力になる)大手が良いと思います。
ママリでの質問とか見ると、交通費が満額出ない、コロナで休みになってもそこに関して案内が無い。福利厚生が無い。とか色々と聞きます。
私は、働いていたいタイプなので、余計にワーママは応援したいです💪🏻💪🏻💪🏻- 3月24日
-
sana.
なるほど!
大手と言ったらパッと出てくるのがイオンとか楽天なんですが、そういうところでしょうか?🤔- 3月24日
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
私はフルタイムですが正社員にはなってないです!
3人子どもがいて休みや早退も多く近くに頼れる家族もいないので旦那の扶養内で働いてます!
3歳くらいからは呼び出しも減ってきたのでというか長男次男に関しては、もうほとんど呼び出しはないです!とはいえ、1歳の子がいるので休みがちです。
正社員だと色々と会社にも申し訳なさが大きいので1歳の子が3歳になったら正社員にしてもらうように社長と話してます😊
老後も考え長い目でみると正社員がいいのかな〜と思ってます!
ただ3人目を産んだとき
正社員だったら出産手当金があったのか〜なんて考えてました(笑)
sana.
給料差はありますよね??😭
ダンボ
給料の差もありますが意外と時給のいいパートも紹介してくれましたよ!!(時給1500円〜とか)
でも今パートでもボーナス貰えるところもあるのでそういうところの方が得だと思います!