
一歳七ヶ月の子供が遅寝遅起き。朝8時半に起きるが、時には9時半まで寝る。昼2時半から4時半にお昼寝。夜11時過ぎに寝る。お昼寝しないと早く寝てくれそう。他の子供のリズム知りたい。
寝る時間と起きる時間について👶
一歳七ヶ月の子がいますが、最近遅寝遅起きです😱
だいたい8時半頃には起きますが、日によっては9時半頃まで寝ていて、2時半くらいから4時半くらいまでお昼寝、夜寝るのは11時過ぎとかになってしまいます😭
お昼寝をしなければ、もっと早く寝てくれるとは思いますが、自分が妊婦のため、お昼寝したくて一緒に寝てしまいます😅💦
同じくらいの子は、どんなリズムなのか教えてほしいです🤩✨
- プーさん(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一歳すぎてからはずっと
7時起床
13〜15時お昼寝
20時就寝
のリズムです(^ ^)
朝起きる時間を早くすればお昼寝の時間も繰り上がるので夜も遅くならないと思いますよ🙌

しょりー
6〜7時起床
7時半 朝食
10〜12時 昼寝
12時 昼食
13〜15時 公園や買い物
17時 夕食
19時 お風呂
20〜21時 就寝
って感じです!
うちは昼食の時に眠すぎるとぐずって食べないので、早めに昼寝させていてその時わたしも一緒にゴロゴロしてます☺️
-
プーさん
理想的ですー🤩✨
七時とかに起きても、お昼ご飯の前に寝てくれますか⁉️- 3月24日
-
しょりー
基本は寝てくれる事が多いです!
子どもが寝る気配ないけど、どうしてもわたしがしんどい時は寝室に行ってゴロゴロしてて気付いたら2人とも寝てた…って事もあります😁笑- 3月24日

ベンジャミン
うちは1歳11ヶ月ですが、保育園にも通っていたので(今はコロナの影響で、産休中の人は家庭保育と言われ預けられませんが)、朝は6時30分前後に起き、お昼寝は12時から14時または15時。夜は早ければ20時半、遅くても21時台には寝ます。
保育園でのリズムをそのまま家でも真似てやってるだけですが、1歳から保育園に通いだし、その時からだいたいそのリズムです。保育園だとお昼ご飯が早くて11時位に食べ始め11時30分には終わってるので、そこも同じようにしてます。お昼食べると娘もウトウトし出します。
私も妊婦なので眠くて、一緒に寝ちゃいます。
-
プーさん
やっぱり朝をもっと早くして、お昼寝を早くするしかないんですね🥺
私も真似してみようと思います😖✨- 3月24日

退会ユーザー
ウチも今ほとんど同じようなリズムなので悩んでいます😓
今日はお昼寝が短かったからか、早く寝た!と思ったら旦那が帰ってきたと同時くらいに起きてしまい、また振り出しに…結局寝たのは11時半です😭
このリズムになる前は朝8時に起きて、夜は21時には寝ていたのですが、年明けからひどくなる一方です💦
-
プーさん
同じですねー🥺💦
お昼寝短くても、寝るの遅いと悲しくなりますよね😖
うちも日に日に生活が狂って行くので、どこかで見直さないとやばい気がして😱😱😱- 3月24日
プーさん
やっぱりそうですよね😭✨
ですが私が朝起きれなくて、早起きが全然できなくて😨💦
でも、それを言ってたらずっと生活が直りませんよね😖