
コメント

chibi26♡まま
多分生理中のホルモン検査ならLH/FSH/PRL/E2測定だと思います✨
脳下垂体から分泌される卵胞刺激ホルモン(FSH)、黄体化ホルモン(LH)、プロラクチン(PRL)、エストロゲン(E2)を測定して卵巣の機能を調べます☺️

Rio☺︎Mioママ
タイミング〜体外まで経験してます。
生理中の血液検査は卵巣の機能を調べるための検査ですよ。
卵胞刺激ホルモン(FSH)
卵胞を発育させるため、脳下垂体から卵巣に分泌されるホルモン
黄体化ホルモン(LH)
卵胞を成熟させ、排卵の指令を出すホルモン
プロラクチン(PRL)
授乳中に母乳を作るためのホルモン
(妊娠していない時期に多量に分泌されると、卵胞発育や排卵、月経の乱れに影響します)
-
みかん
ありがとうございます🙇♀️
血液検査で卵巣年齢とかも分かりますか?- 3月23日
-
Rio☺︎Mioママ
今回の検査で一緒に調べてくれるかわからないですが、AMHの数値測定(血液検査)で卵巣年齢わかりますよ。
- 3月23日
みかん
ありがとうございます🙇♀️
今週結果が分かるんですが凄くこわいです😭