![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりが辛く、仕事に支障が出ている9週目の妊婦です。つわりの症状と胃の問題に悩んでおり、早く復帰したいが無理かもしれないと悩んでいます。
つわりの終わりってすぐ分かるもんですか?
今9週目です。6週目くらいからオエッとなりずっと船酔いみたいな気持ち悪さとインフルエンザみたいなダルさが続いています。
2週間前から仕事にならなくてお休みを頂いているのですが、テレビ見てると気持ち悪くなるし、スマホもずっとは見れないのでずっと雨の音を聞くアプリを聴きながらベッドで上を向いて目をつむったり開けてたりしています。
(横向くと唾液が口に溜まって気持ち悪いので上向いとかなきゃなんです💦)
ご飯は旦那の分だけウッとなりながら簡単なものだけ作れたり作れなかったり…。
一番辛いのは胃が苦しかったり痛かったりする事でこれがきたらもう立つのはもちろん、唸る程辛いです。
でもこれは妊娠前からあるんです。病院で処方された常備薬もあって妊娠前は胃がおかしくなるとすぐ飲めば何とか治りました。
でも今は飲めないのでひたすら我慢です。
これはつわりとは関係ないですかね?妊娠してからはかなり頻繁になってしまいましたが。
毎週上司に今の状況を教えて欲しいとメール来るので早く復帰してほしいんだなぁと感じますが、オエオエなりますが吐いてはいません。
後は倦怠感やダルさです。医療系で患者さんとお話しする機会が多く、そこが一番辛いです。
世の中には吐いても働いている方々がいっぱいいるので、私は甘えてるのかなぁと思えてきました。
皆さんはどれくらいで、働ける!と判断されましたか?
- ひな
コメント
![みんみん🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん🌼
私は6週からつわりが酷くて
病院に行った時に
妊婦でも飲める
軽い胃薬(吐き気どめ)を
処方してもらいました!
それがあるおかげで
ある程度は働けてます☺️✨
私も、妊娠関係なく
すぐにストレスなどで
胃が痛くなるので
薬常備してました😣💦
![浅漬け](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
浅漬け
つわりは人それぞれなので、比べて落ち込んだり判断しなくて良いと思います💦
私はつわりはパタッと終わったというよりは、じわじわ終わったパターンでした。
確か15〜17週ぐらいにだんだん良くなっていきました🙆♀️
仕事のこともあるかと思いますが、無理せずお身体大事にしてください!
-
ひな
じわじわなんですね。じゃあちょっとずつ良くなってくると良いな。
すごく優しいお言葉に涙が出そうです。
自分に甘いんじゃないかとずっと悩んでいるので😔
相談できてよかったです。
ありがとうございました😊- 3月23日
-
浅漬け
人によってはある日突然終わる人もいるそうですね😄
私もそれを信じて、明日には終わる!って毎日自分に言い聞かせてました😅
(結局はだんだん終わったんですけど笑)
赤ちゃんを守れるのはひなさんだけですから、無理だけは禁物です😌
ストレスも溜めないように……自分を責めないで下さいね🎶- 3月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も医療職なので常に患者さんと接している状態です。吐きながら仕事しています😅
ダルいし眠いし体調は最悪ですが、一応いないと困るので、最低限の仕事だけして適当にサボってます。私はそう出来る環境なのでそうしていますが(良いか悪いかはわかりませんが💦)休めるなら休んで良いと思います。
休んだり時短にすると育休の手当が減る!という思いだけで仕事に行っています😅
1人目の時はだんだん楽になって、気が付いたら終わってました。
-
ひな
すごいです!
私は顕微授精でようやく授かったので、これまでにお金かかった分働かなきゃー!と思う反面、ダメだ…と弱気になって仕事中に帰らせて貰ってから休んでます。
行ってまたダメになったらどーしようという思いもあります。
患者さんとは治療中なら集中しているので良いのですが、症状を聞いている時や、世間話、急患の対応、電話対応がきつかったですね。
ちょっと座って休憩してると同僚や上司に大丈夫!?と心配されるのがまた辛かったです。
放っといてほしかったです。(皆さん優しさからなので私が悪いんです。)
逃げてるだけかもです。
下のお子様もいらっしゃるのに尊敬します!
ありがとうございました😊- 3月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すぐ分からずじわじわ楽になりました。ただ、ある週から明らかに峠を超えたのは分かりました(直感的に分かりました)。
私のつわりは仕事に向いた?つわりで、朝はスッキリ爽快、昼間は何とかやれる(満腹も空腹も気持ち悪くなるので、1時間ごとに一口オニギリを休憩室で食べ、お昼はお弁当はほぼ残して酸っぱいグミとかレモンジュースとかジャガリコとかを摘んでました💦)、定時頃気持ち悪くなってくるので即退勤して帰宅してすぐ横になって、家事はすべて旦那でした(本当に100%です💦弁当も二人分旦那が作ってました)。夕方からはとにかく気持ち悪くて眠かったので、ごはん食べられるだけ食べて歯磨きしたらすぐ7時とかには寝てました😅シャワーは朝入ってました。土日は丸々ゴロゴロしてました。やはり家事は旦那に丸投げでした。
もし夕方の気持ち悪さが昼間もあったら働けなかったと思います😣それと、気持ち悪くならない自分なりの食べ方のコツを会得できたのが大きかった気がします。
何とか夕方も動けるようになったのは16週くらいだった気がします。8週くらいからあったので約2ヶ月は仕事以外廃人でした😣
-
ひな
ご自分のつわりのサイクルが分かってらしてすごいです!
私は朝起きた時はだいぶ楽です。
8時ごろから段々気持ち悪くなってきてダウンします。
ここから夕方までは毎日違う感じで食べたら治りそう!って時と絶対食べたらダメになる…て時がバラバラです。
食べづわりかなぁと思ってたのですが食べても最近は気持ち悪いので、なるべく食べてません。
冷凍食品のピラフとか焼きおにぎりが食べれるので1日1食食べてます。
ママリさんも頑張り屋さんですし、旦那様もステキですね!
お弁当まで作ってくれるなんて😊
私の旦那様も家事はほぼやってくれるのでそこはストレスなく過ごしているので幸せですね☺️
仕事中ダメになっちゃったのがトラウマなのか中々復帰するのに勇気が入りますが、皆さんの頑張りを聞いて私も頑張らなきゃと思いました。
ありがとうございました😊- 3月23日
ひな
同じですね!私も病院で漢方の吐き気とめ貰ってますが効かないんです〜😭
むしろマズくて苦痛になってしまいました😭💦
その漢方がわたしにはあってなかったんですね。
やっぱり働いてる方はすごいです!
私も家にこもってるといつまでも働けそうにないので動いてみようかと思います。
ありがとうございました😊