※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chi
子育て・グッズ

2人目についてです。2歳差と3歳差だったらやっぱり2歳差のほうがいいんでしょうか?🤣

2人目についてです。
2歳差と3歳差だったらやっぱり2歳差のほうがいいんでしょうか?🤣

コメント

deleted user

経済面なら2歳差
子育てに少し余裕が出るのは3歳差
だと思ってます😁

  • Chi

    Chi

    なるほど💭娘がもーすこしで1歳3ヶ月になるのですが、早生まれなので来年の4月までに産まなければ2歳差厳しいですよね?計算の仕方が難しくて(笑)

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの息子と同じ学年ですかね😁
    今年の6月の排卵日で妊娠すれば3月生まれの2学年差になります!
    私も2学年差狙ってて、5月から妊活するので2回しかチャンスないですがうまくできればいいなーという感じです🤣
    ただ、どっちにもメリットデメリットってあって…
    授かれるならどちらでもいいのですが…
    3学年差だと入学金がかぶるけどお下がりが使えたり受験が一気に終わったりします!

    • 3月23日
  • Chi

    Chi

    そうなります!☺️
    そうなんですね💦4月からだったらあと3回チャンスあるってことですね!旦那に話してみます(笑)
    経済的に余裕あれば3歳差でもいいですよね💭私4月に引越しあるのでいまできてもどーなんだろって感じです🤣💦

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3回あります✨
    そうなんですね😭
    もうあと2〜3回しかチャンスがないし3学年差濃厚になってきましたが3学年差のメリットもあるし✨
    私妊娠中に引っ越したことあります😁

    • 3月23日
  • Chi

    Chi

    お互い頑張りましょう!!💪
    妊娠しても仕事続けるつもりですが、経済的にやっていけるか不安です(笑)いま旦那の実家に同居中でやっと同居解消できます!!(笑)

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同居大変そうです😭
    今からコツコツ貯めていけば大丈夫かな〜って思ってます🤣
    大きくかかるのが高校入学と大学入学が同時に来る時なのであと15〜16年後?😑笑笑
    コツコツ貯めましょ😁
    年子だって毎年払うことになるし2学年差だって結局出て行く額は同じだし今から貯めておけば大丈夫だと思います🙆‍♀️貯金も妊活も頑張りましょー✨

    • 3月23日
  • Chi

    Chi

    そうですよね🤣
    まだまだ先の事だし、頑張って貯めましょ👌
    ありがとうございます😘

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

回答になってなく、申し訳ないです!
わたしも迷ってます😭❗️
なぜか周りに2歳差を推されるのですが、そこまで言うのはなんでだろうと思ってます😅

  • Chi

    Chi

    たぶん3歳差だったら、中学と高校入学などがかぶるので経済的にお金かかるからだとおもいます😭

    • 3月23日