※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えっちゃん
子育て・グッズ

育休延長で書類は不要です。手当の確認は担当機関に問い合わせてください。

コロナの影響で育休延長する方、市区町村からなにか書類はもらえますか?

私の所は、延長しても構わないけれどあくまで任意、とのことで、何も書類?は出ないそうです。
この場合育休手当ては出なくなってしまうのか不安です😣会社は延長を受け入れてくれましたが、手当てはどこに確認すればいいのでしょうか💦
育休延長可能になったママさん方は、延長する場合何か書類?通知?もらえましたか?

コメント

はちぼう

会社員なら問い合わせ先はハローワークですよ。会社にどこのハローワークとやり取りしてるから確認してみてから、そのハローワークに電話してみたらいいと思います。

はちぼう

追記です。
コロナの影響で自主的に育休延長は会社がOKすれば可能のようですが、育児休業給付金の支給延長は現段階では認められていないっぽいですね。確かな情報ではないのですが😓
保育園の不承諾通知はお持ちではないんですよね?🥺

  • えっちゃん

    えっちゃん

    調べてくださりありがとうございます!
    支給延長はなさそうなんですね😭保育園はもう受かっていて、来月入園予定なんです💦ただ、コロナの影響で、育休延長をしても保育料を払えば入園取り消しにはしないそうで…。

    • 3月23日
  • はちぼう

    はちぼう

    そういったご事情なんですね😲
    市によっては休んだ日数などによって保育料の返金をしているところもあるみたいです。たぶんやってるところはまだまだ少ないと思いますが😭
    その際に書類は必須なので、えっちゃんさんがお住まいの自治体がどうなのかもう一度役所に問い合わせた方がいいですよ!

    ちなみに入園が決まっている保育園を断るからもう一度育児休業給付金がほしいというのは現時点では無理だと思います。政府の対応もそこまで追いついていないです。
    入園決まってるけど退所せずに入園保留したい、その場合保育料を返金する、というのは上に書いたようにやってる自治体はあります!

    • 3月23日
  • えっちゃん

    えっちゃん

    役所の方が、「保育料を払っていただきますが、育休延長をすることができます」と言っていたので、たぶん復帰しなくても、通園させなくても保育料を支払うことが前提なんだと思います😓
    保育園側も来月復帰しないとしても、慣らし保育は予定通りで…って感じだったので、なんだか対応が中途半端ですよね😅

    • 3月23日