※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が朝の離乳食を食べなくなり、夜中にミルクを飲んでいるため食欲がない可能性があります。夜中のミルクをやめてみて、朝の離乳食を食べるようにしてみてはどうでしょうか?

至急アドバイスいただきたいです!生後9ヶ月になったばかりの男の子なのですが、離乳食2回食にして前半までは離乳食ちゃんと食べてくれていたのですが、最近お昼の離乳食は食べてくれるのですが朝の離乳食を食べてくれなくなりました。1回食の時はお昼にあげていたので保健士さんのアドバイスで3回食の事を考えたら朝あげた方がいいと言われ朝にあげていますが、朝は口も開けないし食べてもよくむせたりオエッとなってしまいます、もともとミルクも飲まない子なのでミルクは1日5回、だいたい夜中3時くらいにミルク200朝の7時くらいに離乳食+ミルク(離乳食食べないミルクも飲まない)11時くらいに離乳食+ミルク(朝食べない飲まないで空腹なのか食べて飲む)15時くらいにミルク20時くらいにミルク就寝の流れなのですが、夜中3時にミルクあげるから朝はお腹がすいていないのでしょうか?夜中3時のミルクやめたら朝離乳食食べてくれるでしょうか?離乳食の後はミルク飲まない事もあるので1日のミルクの総量を減らさないために夜中もあげていますが、離乳食は食べて欲しいし、夜中のミルクをなくすと下手したら1日ミルク400とかになってしまうかもだし…低出生体重児でまだ体重も6700くらいしかないので増えて欲しいし…どうしたらいいと思いますか?朝離乳食食べない息子にすごくイライラしてしまう自分が本当に嫌です。

コメント

はまぐり

真ん中の娘が低出生体重児でした!真ん中の娘も離乳食全然食べない、ミルクも飲まない子で保健士さんに相談したら少しでも体重増えてる、おしっこもうんちも出てるならその子のペースだから無理に食べさせたり飲ませたりする必要ないと言われました!私も大きく育てなきゃ!と焦っていましたがその言葉を聞いてこの子のペースなんだな!と気持ちが楽になりましたよ♪

mimimi

朝は起きるの何時ですか?
起きてすぐだったりしませんか?
もしかしたら3時の後が7時だとお腹すいてないのかもしれないですね🤔

息子が9ヶ月の頃は
2回食は朝と夜であげてて
朝5時頃にミルク200
10時に1回目離乳食
14時頃ミルク200
18時に2回目離乳食
寝る前ミルク200
って感じでした!
参考までに…

いちご

答えになっていませんが、うちがまさに同じ状態で、私だけじゃないんだなって思いました。うちは朝、昼、晩と食べない事もあり、ミルクも飲まないです。
あまりにも食べない、飲まないなので、深夜の授乳がやめられません。
体重も、うちは大きくうまれたのですが、今では成長曲線ぎりぎりです。なので、非常に伸びが悪いです。
ほんとに、お互いご飯の時間が苦痛になってきてしまってて、子供も悪気があって食べない訳じゃないんだからと自己嫌悪に陥ります。今日も朝無理やり食べさせてしまって、えづいてしまい、結局食べたものを大量に吐いてしまい、また自己嫌悪。。。

お互い頑張りましょう。。。

すみません。アドバイスじゃなくて。