

ちゃお
ありますよ⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
ファミサポの利用する前にこちらの条件やどういう時に利用する時があるのか聞かれたりしてその条件などで会う人数名と後日初めに子供をつれての面談があるので、自分の中でこのサポートの人ならと思う人にお願いしたらいいと思います( ・ᴗ・ )
私は3人くらいして、1人の人がいいなと思いいつも普通に利用や迎えとすこしの時間預かりの時利用する時はその人にお願いしてます♡︎(°´ ˘ `°)/
ファミサポの人に聞くと、結構仕事で迎えが遅くなる人とかは送り迎え毎日お願いしてる人もいるとは聞いてますよ⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝

Himetan❤️
うちの娘が通う園は保育園の送迎は父親・母親・祖父母以下は対応してもらえないですよ💦
普段母親のみで対応していて、たまに父親でも保育士さんと始めての顔合わせてになる場合は事前に電話連絡が必要です。
祖父母の場合も同じですが、祖父母の始めての時はさらに厳しい確認で電話連絡+本人の特徴+車種とナンバーも教えないとダメです。
お迎えは特に厳しいですよ!
他人ですし、連絡してたとしても引き受けや引き渡しもしてもらえない可能もありますので、そこもきちんと対応してもらえるかも確認は必要だと思います。
私はファミサポの人に預けるのは抵抗がとてもあります😫💦
同じ人がいつも来てもらえる保証も100%ないですし、自分がそばにいてお願いするならまだいいのかな?とは思います。

はじめてのママリ🔰
保育園で8年間働いていました!
地方の県ですが、県の中では中心部の保育園だったので核家族が多い地区です。比較的親が近くに住んでる方が多かったので、ファミサポさんのお迎えは8年間で2家族?か3家族?ぐらいしか見てないです。
園も事前にファミサポさんとの顔合わせをして、保護者の方がファミサポさんの送迎という趣旨を利用する当日に伝えれば対応してました。
子どもはおばちゃーん♡と言って嬉しそうに帰って言ってましたよ!
コメント