![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ayano🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayano🐻
埼玉 コロナ 指定病院
で病床数などはある程度調べられますが、どの程度いるかはわかりませんし、大きい病院なら設備もあるのでいること前提に思うのがいいと思いますよ😂
でも、コロナがいたからと行ってウイルス事態が病院に蔓延している訳ではないので、そこまで気にされなくてもいいと思います。コロナの方は陰圧室に隔離されていますし、病院より、市内で知らずにかかってる人のほうがよっぽど怖いです😫😫
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
関東の指定感染症病院はどこでも入院してると思った方が良いですよ。
市外は勿論、県外の患者も入院してるので💦
陰圧室はそこまで数がないのに関東は感染者も多く、クルーズ船の受け入れで未だに症状ある方もいるため、病院はどこもパンパンかと💦
なので、関東圏であれば、市内で発症してなくても県外や市外からの患者を受け入れている病院は多数あると思います。
陰圧室はコロナ以外の患者さんも使ってますしね💦
院内感染は、報道みてると指定感染症病院じゃない所も多いです。コロナではないと思って入院させてたらコロナだったとか。
指定感染症病院の方が隔離もあらかじめされていて、他に疑わしい人が出たら即隔離されますし、むしろ安全かなと思います(^_^;)
コメント